OpenSocial Hackathon参加を躊躇されてる方々へ

来る6月11日に、OpenSocial Hackathonが開催されます。OpenSocial Hackathonは、他のAPIと比べてその開催頻度が高く、ほぼ毎月行っています。参加者の方々のレベルは幅広く、ちょっとかじったことのある方から熟練者まで様々です。 さて、最近僕の耳に、 「Hackathonへの参加資格はありますか?」 「どれだけOpenSocialのことを知っていれば、Hackathonに参加できますか?」 「自分はHackathonに参加できるレベルではないです」 「OpenSocialアプリケーション開発未経験ではだめですか?」 など、OpenSocialに興味はあるけどHackathonに参加するのはちょっと・・・、という意見を聞くようになりました。このようなモチベーションの持ち主がHackathonに参加していただけないのは、主催する側からしても非常に残念なことです。 Hackathonは、たった1日で開発し形にする(進み具合はどうであれ)ことが求められますので、OpenSocialアプリケーション開発の未経験者は、参加いただいたとしても残念ながら辛い経験になってしまう可能性も十分に考えられます。もしそのような方々が多い場合には、「Tutorialチーム」という特別なグループを編成し、まずはGoogle CodeにあるチュートリアルをこなしながらOpenSocial APIを経験してもらう、ということも行ってきました。その場合は、チームで何かを開発するというよりは、個人個人での開発となってしまうため、Hackathonの魅力という点では、半減してしまうと言わざるを得ません。 では、どれだけOpenSocialアプリケーション開発の経験があればいいのでしょうか?個人的に「これだけは経験しておいて欲しい」というものを紹介したいと思います(上から順におススメです)。 [OpenSocial本の第3章] ちょっと宣伝も含みますが、「 OpenSocial入門 -ソーシャルアプリケーションの実践開発(技術評論社)」という書籍の第3章は、Hello, World!レベルのアプリと、シンプルなソーシャル性を持ったアプリケーションの2つの開発のチュートリアルを掲載しています。「Google CodeのTutorialは英語なのでちょっと・・・」という方も、OpenSocial本は日本語で書いてありますので、余計な労力なくOpenSocialアプリケーションの開発の第一歩を踏み出せると思います。 [Google CodeのTutorial]

http://code.google.com/intl/ja/apis/opensocial/articles/tutorial/tutorial-0.8.html 英語なのですが、OpenSocialの基本的なAPIを使いながら、簡単なOpenSocialアプリケーションの作り方を学ぶことができます。残念ながらいくつか間違いがあったりするのですが、疑問点や質問など、もしわからないことがあれば OpenSocial-Japanにて気軽に聞いてください。 [OpenSocial対応SNSのドキュメント] OpenSocialアプリケーションを開発するための手順などが、goo Developer’s Kitchenやmixi Developer Centerに掲載されています。これらのドキュメントにはサンプルコードが含まれているため、OpenSocial APIの使い方を知るための絶好の材料です。 goo Developer’s Kitchen: 初めてのガジェットづくり gooホームガジェット mixi Developer Center: 作成と公開 JavaScript API — 上記の全てに目を通す必要はなく、ポイントは「OpenSocialアプリケーションを作った経験を持つ」ことです。コード内で使われているOpenSocial APIについて、詳細がわからなくても「こんなことができるんだ」程度の把握をしていただければ、Hackathonでは十分に実力を発揮できるようになると思います。OpenSocial APIに完璧になっている必要は全くありません。Hackathon当日は、GooglerやAPI Expertが参加者の疑問や質問などに答えることができますので、その場で理解を深めれば良いでしょう。 上記を参考に、ぜひOpenSocial Hackathonに参加していただけると嬉しいです!6月11日のOpenSocial Hackathonの参加申込は、以下のエントリから行ってください。 [OpenSocial Hackathon in GDD 2009にご参加ください!] - OpenSocial-Japan

http://groups.google.co.jp/group/opensocial-japan/browse_thread/thread/6844269ad1d732e7

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

2023年のRemap

Remapにファームウェアビルド機能を追加しました

Google I/O 2023でのウェブ関連のトピック

2022年を振り返って

現在のRemapと今後のRemapについて