うぉ!Linuxで動かないの!?

先日新バージョンを公開したTranslation Viewプラグイン,なんと早速動作不良が報告されてしまった。

どうやら,Linuxだと翻訳結果が「???」になってしまうらしい。

このコメントを見ただけで,すぐにその原因は思いついた。Exciteの翻訳サイトからの結果のHTMLに使われている文字コードなんぞ,一切気にせずにコーディングしていたのだ。Windowsでしか動作確認してないので,きっとExciteからの結果のHTMLはShift_JISだったのだろう。

コードを見たところ,案の定「InputStreamReader」オブジェクトを文字コードの指定なしで作ってた。OSのデフォルトエンコーディングが使われてしまうため,LinuxだとEUCに変換しようとして,結果「???」になってしまうのだろう。

せめて「JISAutoDetect」でも指定しておくんだった。。。反省。

早急に対応します。でも,Linux持ってないんだよなぁ。どうやって動作確認しようかな。。。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

2023年のRemap

Remapにファームウェアビルド機能を追加しました

Google I/O 2023でのウェブ関連のトピック

2022年を振り返って

現在のRemapと今後のRemapについて