PluginやFeatureのファイルを自由に配置する

基本的に、もしアップデートサイトにPluginやFeatureのJarファイルを配置したい場合、Eclipseアップデートサイトにて定義されたルールに従う必要があります。そのルールとは、site.xmlファイルを作成し、PluginのJarファイルを「plugins」という名前のサブディレクトリに置き、そしてFeatureのJarファイルを「features」という名前のサブディレクトリに置くことです。ユーザがこのアップデートサイトにアクセスしてプラグインをインストールする際に、Eclip...

Eclipseプラグイン勉強会に参加してきました

昨日の15日に、Eclipseプラグイン開発のための勉強会「EclipSKY」に参加してきました。 竹添さん著のEclipseプラグイン開発本である「Eclipse 3.4 プラグイン開発徹底攻略(青本) 」を持参することが参加の条件でした(半分ホント)。もちろん全員持参してきました。 テーマとして、OpenSocialアプリケーションの開発環境である OpenSocial Development Environment(OSDE)の紹介と、OSDEの中で「ここは便利」「ここはイケてな...

Eclipse Plug-in勉強会が明日開催されます

Eclipse Plug-in開発に関する勉強会「EclipSKY」が、明日開催されます。 EclipSKY200902 〜OSDEとかのソースコードからプラグインのコードのおいかけ方を学ぼう http://atnd.org/events/351 テーマとして、OpenSocialアプリケーションの開発環境である「OpenSocial Development Environment」のコードを見て頂きながら、Eclipse Plug-inの開発に関する知見を参加者の間で共有したいと思って...

Twitterclipse1.3.2をリリースしました

しばらくEclipseから遠ざかっていたので、Twitterclipseも自分で使っていなかった。今日やってみたら、truncated属性がAPIに追加されていたみたいで、投稿できてもステータスが見れない状態だった。 上記不具合を修正し、1.3.2としてリリースを行った。もし興味のある方はバージョンアップをして欲しい。

Twitterclipseをバージョンアップしました

Twitterclipseをバージョンアップした。修正内容は,下記の1点のみ。 TwitterのAPIで「source」属性が追加されたことに対応。 ご利用の方は是非バージョンアップを。

Webブラウザの起動

「 Webブラウザコンポーネントの利用」エントリで紹介したように,EclipseプラグインのViewなどにBrowserコンポーネントを貼り付けることで,効果的なEclipseプラグインを低コストで開発することができるようになる。「〜clipseな技術」の第2弾として,Webブラウザの起動方法について紹介してみたい。 何らかのWebサービスを利用したEclipseプラグインでは,Webサービスの提供元のWebページをWebブラウザ(not Browserコンポーネント)でブラウジングした...

Webブラウザコンポーネントの利用 Part2

「 Webブラウザコンポーネントの利用」エントリで紹介したBrowserコンポーネントを使用すれば,低コストでリッチなEclipseプラグインを開発できる。しかし,嬉しいことばかりではない。このエントリでは,発生し得るいくつかの問題点と,その解決方法について紹介する。 万能に見えるBrowserコンポーネントだが,Webブラウザであること故のデメリットもちゃんと対処してあげなければならない。〜clipseで行っている対処として,以下のものがあげられる。 コンテキストメニ...

Webブラウザコンポーネントの利用

「〜clipseな技術」の第1段として,Webブラウザコンポーネントの利用方法について紹介する。 近年,Web2.0的なアプリケーションが数多く登場している。これを支えているのは,RESTなどによる軽量なWebサービスが次々と公開されているという事実であることについては,誰もが認めるところだろう。多くのWebサービスがWebブラウザ上で利用あるいはマッシュアップされることを前提として提供されている。つまり,Webブラウザ上,しかもJavaScriptとの親和性という点が重要である。 何...

Twitterアクセス制限に対応しました

Twitterが「1時間に70回」というアクセス制限を始めた。これに伴い、Twitterclipseも「10秒に1回の更新」を止め、「60秒に1回」(これは初期値で更新頻度は設定で変更可能)に変更を行った。 古いTwitterclipseのままだと、数分のうちに「400エラー」になってしまうので、ご利用の方は是非アップデートをお願いしたい。

Searchclipseのバグフィックスを行いました

修正点は以下の通り。 検索履歴が10個溜まってしまうと,新しいキーワードが履歴として含まれなくなってしまう不具合を修正。 キーワード入力フィールドの大きさを修正。 興味のある方はバージョンアップをして欲しい。 そろそろ「〜clipseな技術」のエントリを始めようと思っている。ちょっとしたテクニックで面白いプラグインを作ることができるんだぜ,的な内容にしていくつもりだ。

Twitterclipseをバージョンアップしました

変更点は以下の通り。 twitterサーバが返答したJSON内に含まれる日付のフォーマットが変更されたことへの対応。 「ぬるったー」「うまくいったー」「しくったー」機能の実装。 2つ目の機能追加は,Eclipse特有のものである。「ぬるったー」機能とは,何らかの理由でコンソールビューに「NullPointerException」が表示された際に,自分のステータスを自動的に「ぬるったー」に更新する機能である。「うまくいったー」「しくったー」機能は,JUn...

Searchclipseに履歴機能を追加しました

Eclipseに検索窓を設置できるSearchclipseに機能追加をまたまた行った。 入力したキーワードを履歴として10個記憶し,[Page Up]と[Page Down]キーで履歴を取り出せるようにした。 [Shift]+[F4]キーでフォーカスをキーワード入力フィールドに移動させる際に,エディタで選択されている文字列をキーワードとして入力フィールドにセットするようにした。 我ながら,キーワード履歴は結構便利な機能だと思う。ぜひバージョンアップして...

Searchclipseを更にバージョンアップ

またまたSearchclipseをほんのちょっとバージョンアップした。今回は機能追加を2つ行っている。 [SHIFT]+[↑]または[SHIFT]+[↓]キーで,検索サイトの選択を切り替える。 [ESC]キーで,アクティブなエディタまたはビューにフォーカスを移動する。 「キーワード入力フィールドへのフォーカス移動をショートカットキーで行えるのに,検索サイトの選択をマウスでしないといけない」という使い勝手の悪さを解決するのが,今回の機能拡張の目的である。...

Searchclipseもちょこっとバージョンアップ

Searchclipseをより使いやすくするための修正を行った。修正点は以下の2つ。 [Shift]+[F4]キーで,キーワード入力フィールドにフォーカスが移動する機能を追加。 内部ブラウザを開いたときに,入力されたキーワードをタイトルにセットするように修正。 Searchclipseをお使いの方は,ぜひバージョンアップしていただきたい。

Lingrclipseをちょこっとバージョンアップ

いままでLingrclipseを使っていただいてきた皆さんはご存じかと思うが,今までLingrclipseでlingrにログインすることができなくなっていた。 原因は,APIのRoomにtimezone属性が追加されたこと。今のLingrclipseは,APIとJavaBeansクラスの形が完全に一致しないと例外を吐いてしまう。とりあえず,timezoneに対応したlingrclipse-core(1.3.1)を公開したので,lingrclipseをお使いの方はぜひバージョンアップしていた...

Searchclipseをバージョンアップ!

Eclipseに検索窓を設置してくれるSearchclipse,さっそくバージョンアップを行ってみた。修正点は2つ。 キーワードをURLエンコードする際の文字コードを指定可能にした。 ブラウザ起動後に,入力したキーワードを消すか残しておくかを設定可能とした。 細かな点だが,使い勝手やサイト登録の可能性が広がるはずである。ぜひバージョンアップして欲しい。

Searchclipse公開開始!

Rimoclipse,Lingrclipse,Twitterclipseと,どちらかというと生産性を低下させてしまうEclipseプラグインを開発してきたが,「〜clipse」シリーズ第4段として,Searchclipseの公開を開始した。 Searchclipseは,FirefoxやIE7に搭載されている検索バーのようなものだ。 検索サイトとして,インストール直後はGoogleやWikipedia,Exciteの翻訳サイトを登録してある。 検索サイトは,設定画面上で追加することが...

Twitterclipseをバージョンアップしました

TwitterサービスをEclipseで利用するための「Twitterclipse」プラグインをバージョンアップした。 今回は,「@ユーザ名 ステータス」という書式で自分宛のステータスが受信されたときに,ダイアログを表示する機能を追加した。TwitterclipseをFast Viewで利用している場合に,ダイアログを表示するようにしておけば,自分宛のステータスを見逃さずに済むだろう。 是非バージョンアップされたし。 — 追記: 2007/05/16 CodeZineにて本エントリが...

Twitterclipseをバージョンアップしました

先日公開を開始した Twitterclipseだが,さっそくバージョンアップを行った。修正点は以下の通り。 IE6で動作させた際にスクリプトエラーが発生してしまう不具合を修正。 サーバチェック後に毎回表示のリフレッシュがかかってしまう現象を回避するように修正。 ステータスの表示を更新日付でソートされるように修正。 ユーザ名の表示を設定されたURL(Blogなど)へのリンクに変更。 表示文字列中...

Twitterclipse公開中!

自分が何をしているのか?友達や知り合いが何しているのか?こんなことを共有して楽しもうというサービスが, twitterである。そんなtwitterを,例のごとくEclipseから利用できるように,プラグインを開発した。その名も,twitterclipse。 eisbahn.jpのアップデートサイト(http://www.eisbahn.jp/update-site/)にtwitterclipseを配置しているので,Eclipse上でインストールを行うことができる。 機能としては, ...

怒りと共にlingrclipseをバージョンアップ

先ほど,lingrclipse-coreを1.3.0にバージョンアップした。昨日あたりからlingrclipseを使ってLingrサービスに入室ができなくなっているはずなので,ぜひすぐにバージョンアップを行って欲しい。 今回の修正は,LingrのAPIに変更が生じたために必要となった。具体的には,Room情報にcreated_at属性(たぶんそのルームが作られた日時)が追加された結果,JSONからJavaBeanへのマッピングに失敗してしまうことが修正理由である。現状の作りは,JSONに含...

lingrclipseのちょこっとした機能拡張

LingrをEclipse上で使用できるようになる Lingrclipseに,以下のちょこっとした機能拡張を施した。 入室時のパスワード指定。 メッセージの「画像表示」「YouTube表示」「リンク表示」「顔文字表示」に対応。 開発時には外部に漏らしたくないことを話すこともあるだろう。ま,Lingr自体そういった機密情報の話に向いているかというと非常に疑問だが,例えば仲間だけを入室可能にしたいとかの時には,ルームにパスワードをつけることができる。今回の...

Lingrclipseに通知機能を追加しました

Lingrclipseに,通知機能を追加してみた。新しいバージョンは,lingrclipse-view 1.3.0である。 通知機能とは何かと言うと,Lingrclipseのビューが隠れていた時,例えばFast Viewにしていたとか,他のビューをアクティブにしていたときとかに,入室したルームで誰かが発言をしたことがわかるようにした,ということである。 具体的には,Eclipseの下部のステータスバーに,通常だと, というアイコンが表示されるが,もし誰かが発言したときにビューが表に出て...

ご依頼の修正を行いました

java-jaにて,ある方からLingrclipseに以下の修正願いを頂いた。 メッセージの字を小さくして欲しい(上司に見つからないように) 参加者のアイコン画像を表示しないようにして欲しい(上司に見つからないように) さっそく上記2つの修正を行ってみた。 IEでも程よい大きさの文字にしたつもりなので,まともに利用して頂けるようになったと思う。あと,Viewの右上にあるボタンで,アイコンを表示するかどうかを切り替えられるようにした。すでに受...

Lingrclipseに認証機能を追加しました

先日公開したLingrclipseだが,さっそくバージョンアップを行ってみた。 追加機能は,認証機能である。Lingrにアカウント持っている人は,予め設定(Preference)画面にてメルアドとパスワードを入力しておけば,入室時にLingrにログインされる。もちろん,退室時にはログアウトも行われる。それだけ。 この認証機能,Lingrのヘビーユーザは真っ先に欲しいと思う機能のようだ(僕も思ってたけど)。びっくりしたことに, 「 スゲーっすよ Eclipse の lingr プラグイン...

Lingrclipseの公開を始めました

AjaxとCometによるリアルタイムなチャットサービスが, Lingrである。そのEclipseプラグインを開発してみた。その名も「Lingrclipse」。eisbahn.jpのアップデートサイトにてLingrclipseの公開を先ほどから開始した。 eisbahn.jp アップデートサイト http://www.eisbahn.jp/update-site/ 上記アップデートサイトから,下記のプラグインをインストールすると,Lingrclipseを使用することが可能になる...

Rimoclipseは後始末が必要だった

さっそくだが,知り合いのブログのエントリより。 「 Eclipse のプラグインは超簡単にできるよ」- Yoshioriの日記 Eclipseのプラグインは超簡単に作れます!! いや、マジで。 その通り。特に「画像を表示する」「Webページを表示する」「何か一覧を表示する」ようなViewを作りたいだけだったら,BrowserコンポーネントやCanvasコンポーネント,TableコンポーネントなどのSWTコンポーネントの使い方をAPIドキュメントなどで把握するだけで,あとはウィ...

Rimo開発日記はじまる

Rimoclipseでお送りするRimoサービスの開発日記が始まった 「 戻るボタンを付けました」- Rimo(リィモ)開発日記 番組をスキップしすぎたとき前の番組に戻れるように「戻るボタン」を付けました。 Rimoに追加される機能は,Rimoclipseでもそのまま有効となるはずだ。なぜなら,Browserコンポーネントに貼り付けているだけなので。。。 どこかに「GyaoよりもRimoの方が閲覧者が多いらしい」と書かれていたが,スタンスがまるで違うサービスなので単純に比較する...

TranslationViewプラグイン1.1.4リリース!

Eclipse上で翻訳を行うプラグインである「 TranslationView」プラグインを1.1.4にバージョンアップした。今回は, 翻訳前,翻訳結果のテキストボックス内でCtrl+Vなどをしたときの不具合修正 翻訳結果を持つレスポンスの文字コード指定を追加 の2点を機能追加した( ここに投稿された依頼より)。 Excite翻訳でしか確認していないのだが,どうも他の翻訳サイトを利用したときに,レスポンスの解析に失敗して文字化けしてしまうらしい。文字コ...

Rimoclipseでウキウキプログラミング

はてなが新しく公開を始めたサービス,それが「 Rimo」である。現在は, YouTubeの人気動画を集めてテレビ化されている。 特に意味はないのだが,Rimoを見ながらプログラミングができるよう,Eclipseプラグインを作成してみた。 その名も「Rimoclipse」。 eisbahn.jpのアップデートサイト「http://www.eisbahn.jp/update-site/」からインストールすることができる。Eclipseの対象バージョンは3.1以上とした。インストール後,「Win...

TranslationViewプラグインをバージョンアップしました

Eclipse上で翻訳を行うプラグインである「 TranslationView」プラグインを1.1.3にバージョンアップした。今回は, 翻訳結果で「全て選択」機能(Ctrl+A)を追加 翻訳要求時のパラメータの文字コード指定を追加 の2点を機能追加した( ここに投稿された依頼より)。 個人的には, Exciteの翻訳サイトでしか動作確認していないのだが,Yahoo!翻訳などではMS932ではなく,UTF-8でパラメータを送らないといけないらしい。そこで...

TranslationView再公開のお知らせ

昨年まで公開していた翻訳プラグイン for Eclipse(TranslationViewプラグイン)の更新サイトを再設置した。ちょっと訳あって長らく公開を控えていたので,今まで利用したいと思って頂いた方々には非常に申し訳なく思っている。 http://www.eisbahn.jp/update-site/ Java開発に日本語⇔英語の翻訳は欠かせない。ぜひ役立てて欲しい。

EclipseベースなJBuilder開発進行中!

今日の@ITでこんなニュースが。 「 EclipseベースのJBuilder、2006年第4四半期に登場予定」 - @IT 来たぁぁ!って感じ。遂にEclipseはここまで来たか,と。Borlandは一般市民(=普通の開発者)を見捨てていなかった。 記事の内容を見ると,次のように書かれている。 Pelotonの大きな特徴は、Eclipse上でJBulderが得意としてきた大規模な分散開発の機能が充実している点だ。ビジュアル対応も強みといえるだろう。分散した開発チーム間のリアルタイム...

EclipseでのSSH越しpserver接続

Eclispeを入れ直す度に調べ直しているのもいい加減いやになったので,このエントリに記しておく。 Eclipseにおいて,SSH越しにCVSのpserverを叩くには,「org.eclipse.team.cvs.ssh2」プラグインのplugin.xmlファイルに,以下の内容を追記する。               その後,-noregistrycacheオプション付きでEclipseを起動すると,PServerSSH2を選択できるようになる。

Eclipse on Solaris10(x86) on VMWare夢かなわず

IP Messenger for Eclipseの開発には,複数台のマシンが必要となる。とはいえ,1台でも何とか動作確認とかしたかったので,久々にVMWareなんぞを使ってみようかなと思い,挑戦を開始した。 VMWareは早くもバージョン5まで到達していた模様(前に使っていたときは3だった)。早速 VMWareのWebサイトからブツを購入。雑誌の付録についてきたIntel版Solaris10のインストールを開始した。 昔の印象と違って,インストールも思ったよりも早く終了。そりゃ3,4年...

ipmsgプラグインはオープンに

開発を進めているIP Messengerプラグインだが,sourceforge.jpにてオープンにすることにした。 [ipmsg4e : sourceforge.jp] https://sourceforge.jp/projects/ipmsg4e/ オレンジレンジの「キズナ」をもう6時間延々とリピートしながら,今日はプログラムをしていた。CVSにソースをコミットするたびに,「あぁ,また誰かに変なコードだなぁと言われる可能性を作ってしまった orz」とネガティブ志向な自分に自己嫌悪だ...

IPMsgプラグイン公開開始!

ついに,IPMsgプラグインを公開開始!以下のエントリを参考にして欲しい。 「 IPMessengerプラグイン公開開始しました」 by Eclipseプラグイン開発Blog

IPMsgプラグインの公開

着々と開発を進めているIP Messenger for Eclipse,やっとネットワークへの参加と脱退,メッセージの送受信と開封関連の処理が実装できた。コマンドのマスク系がまだ不十分だし,不在通知系の機能と暗号化もまだなので,ちょっと公開しちゃうのは早いかなぁ・・・というのが正直な気持ちだ。 とりあえず,開発中の画面は以下のような感じだ。 非常に微妙なUIに仕上がってしまった。Viewという限られたスペースの中に何も考えずに押し込めようとしたら,こんなになってしまった。 最初に...

新しいプラグインを作り始める

今日,翻訳ビュープラグインの新しいバージョンを公開した。それと同時に,自ドメインでのアップデートサイトの運用を開始した。これで,アクセス数とかも細かい数字がわかるし,結構楽しみだ。 Eclipse3.1で翻訳ビュープラグインの動作確認をしたのだが,久しぶりだったので,すっかりコードを忘れていた。「あれ?リソースってどう取得するんだっけ?」という至極簡単なことですらやばい状態だ。これではいけない。 というわけで,新しいプラグインの作成を始める。どんなプラグインなのかは,まだ秘密。思い出せ...

Eclipse3.1+JDK5.0を試してみた!

すでにリリースされてから結構時間が経っているJDK5.0。まだ必要になる気配がないので触らずにいたのだが,Eclipse3.1がリリースされたので,JDK5.0とEclipse3.1の組み合わせを試してみた。 起動時の第一印象としては,若干動作が速くなったかなという感じ。でも,全体的には3.0のときとさほど変わった印象は受けなかった。 しかし,使い始めてみると,細かな工夫がいくつも施されていることに次々と気がつく。・同一メソッドのハイライト表示 - あるメソッドにカーソルを合わせる...

TranslationViewプラグイン新バージョン公開開始!

「 TranslationViewプラグインバージョンアップ間近!」で予告したとおり,新バージョン(Version 1.1.0)の公開を開始した。新バージョンについては,「 Eclipseプラグイン開発Blog」にて記事を書いてあるので,読んでほしい。 プロキシの設定については,一身上の都合により(?),今回は行っていない。 大幅な機能追加というわけではないので,さほどの反響はないだろう。ホントは,TranslationViewプラグインを作ったときに使用したAPIや技術的な話を,「 Ec...

TranslationViewプラグインバージョンアップ間近!

「 Eclipseプラグイン開発」で公開している「 TranslationView Plug-in」。最初に公開した直後にいくつか改善や機能追加の要望をもらっていた。しかし,約3ヶ月ちょい放置状態。せっかくBlogにコメントもらったし,バージョンアップしましょうということで,先週,今週と作業をやってきた。 とりあえず,機能追加は完了。目玉としては,翻訳作業をやってもらうサイトとのやり取りを変更できるようにしたことかな。これでExciteのインタフェースがかわっても対応できるし,他の翻訳サ...