Lingrclipseに通知機能を追加しました

Lingrclipseに,通知機能を追加してみた。新しいバージョンは,lingrclipse-view 1.3.0である。 通知機能とは何かと言うと,Lingrclipseのビューが隠れていた時,例えばFast Viewにしていたとか,他のビューをアクティブにしていたときとかに,入室したルームで誰かが発言をしたことがわかるようにした,ということである。 具体的には,Eclipseの下部のステータスバーに,通常だと,

lingrclipse-notify1.jpg というアイコンが表示されるが,もし誰かが発言したときにビューが表に出てなければ,

lingrclipse-notify2.jpg というように,最終発言者のアイコンに変わる。このアイコンをダブルクリックすれば,Lingrclipseのビューを表示することができるようにしてある。 興味のある方は,是非試してみて欲しい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

Firebase FunctionsデプロイでArtifact Registryのクリーンアップポリシー設定エラーに遭遇した話

Web Serial APIでブラウザからシリアルデバイスを操作する

ウェブブラウザとハードウェアの関係

macOSやLinuxからWindowsに移行したら快適になった話

「エンジニアチームの生産性の高め方」という書籍が出版されました