FAT32でのフォーマットはすっげー大変

外付けのHDDのフォーマットをFAT32でしようと思い,気軽にWindows XPからやろうとした。

NTFSしかないじゃん・・・。

最近買ったI-O DATAのLAN接続HDDには,USBのポートが4つ付いていて,HDDを増設することができる。でも,NTFSでフォーマットされたパーティションは,なんと参照のみっていう仕様。仕方ない,FAT32にするかと思ってWindows XPを使ってやろうとしても,NTFSしか選択肢がない。

そこでピーンとひらめいた。Linuxを使えばFAT32でフォーマットできるはずだと。思惑通り,以下の操作でFAT32化成功。

  • 「su -」でrootに変更。

  • HDDをUSBで接続。

  • 「dmesg」で,デバイス名を取得(うちの環境では/dev/sdbだった)。

  • 「fdisk /dev/sdb」でパーティションを作成(typeは”c - FAT32(LBA)”を選択)。

  • 「mkdosfs -F 32 /dev/sdb1」でフォーマット実行。

全く,M$は困ったものだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

2023年のRemap

Remapにファームウェアビルド機能を追加しました

Google I/O 2023でのウェブ関連のトピック

2022年を振り返って

現在のRemapと今後のRemapについて