dstat、いい感じ

Image Collector extensionのサーバでどれくらいのネットワーク転送量になってるのかな、と調べたくてモニタリングのためのコマンドを探していたところ、dstatがいい感じっぽい。

Fedora系であれば、以下のコマンドでインストール可能。

$ sudo yum install dstat

5秒ごとに見たい場合は、以下のコマンドを実行。

$ dstat 5

こんな感じでいろいろと見ることができます。

オプションがいろいろあって、man dstat見るとちょっと夢が膨らみます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

Web Serial APIでブラウザからシリアルデバイスを操作する

ウェブブラウザとハードウェアの関係

macOSやLinuxからWindowsに移行したら快適になった話

「エンジニアチームの生産性の高め方」という書籍が出版されました

2023年のRemap