dstat、いい感じ

Image Collector extensionのサーバでどれくらいのネットワーク転送量になってるのかな、と調べたくてモニタリングのためのコマンドを探していたところ、dstatがいい感じっぽい。

Fedora系であれば、以下のコマンドでインストール可能。

$ sudo yum install dstat

5秒ごとに見たい場合は、以下のコマンドを実行。

$ dstat 5

こんな感じでいろいろと見ることができます。

オプションがいろいろあって、man dstat見るとちょっと夢が膨らみます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

macOSへのNode.jsインストール手順

Windows11へのNode.jsインストール手順

Gemini CLIを使い始める際の認証手順

3Dギプスがぽんずを救った話

Remapに「ファームウェアワークベンチ」機能が追加されました