Twitterclipse公開中!

自分が何をしているのか?友達や知り合いが何しているのか?こんなことを共有して楽しもうというサービスが, twitterである。そんなtwitterを,例のごとくEclipseから利用できるように,プラグインを開発した。その名も,twitterclipse。 eisbahn.jpのアップデートサイト(http://www.eisbahn.jp/update-site/)にtwitterclipseを配置しているので,Eclipse上でインストールを行うことができる。 機能としては, ...

怒りと共にlingrclipseをバージョンアップ

先ほど,lingrclipse-coreを1.3.0にバージョンアップした。昨日あたりからlingrclipseを使ってLingrサービスに入室ができなくなっているはずなので,ぜひすぐにバージョンアップを行って欲しい。 今回の修正は,LingrのAPIに変更が生じたために必要となった。具体的には,Room情報にcreated_at属性(たぶんそのルームが作られた日時)が追加された結果,JSONからJavaBeanへのマッピングに失敗してしまうことが修正理由である。現状の作りは,JSONに含...

動的プロキシをシリアライズする具体的方法

「 Javassistを使った動的プロキシの作成」エントリと「 替わりのオブジェクトをシリアライズするwriteReplace()/readResolve()」エントリを組み合わせると,実行時にその場で作った動的プロキシクラスを元にnewしたインスタンスをシリアライズし,異なるJavaVMプロセスにてデシリアライズできるようになる。今回はその具体的な方法を紹介しよう。 まずは,動的プロキシの対象となる抽象クラスを以下とする。これは「 Javassistを使った動的プロキシの作成」で取り上...

OLAPで脳みそ多次元

とある理由で情報の統計・分析についてのお勉強をすることに。うーん、なんで今まで避けて通ってきたんだろう、と思うくらい、なかなか面白い。 キーワードだけでも、 OLAP、OLTP 多次元データベース データマイニング データマート データウェアハウス VLDB スライシング ドリリング ドリルアップ、ドリルダウン ...

替わりのオブジェクトをシリアライズするwriteReplace()/readResolve()

今回は「 動的プロキシとシリアライズ」エントリで取り上げた通り,writeReplace()メソッドとreadResolve()メソッドの使い方について紹介してみようと思う。 あるオブジェクトをシリアライズしたくなったとする。しかし,時として,そのオブジェクトをそのままシリアライズすることができない理由が出てきたりする。そのままシリアライズしてしまうとサイズが非常に大きくなってしまう,などがすぐに思い付く代表例だろう。その場合,シリアライズしたい情報を自分で決定し,さらに情報を加工するな...

Javassistを使った動的プロキシの作成

前回の「 動的プロキシとシリアライズ」エントリで紹介した通り,今回はその第一歩として,Javassistを使って動的プロキシを作成するための方法を紹介してみようと思う。 Javassistは,動的プロキシを作成するためのライブラリというよりは,バイトコードを操作するためのライブラリである。とは言っても,バイトコードに対する低レベルな処理は,Javassistに完全にお任せで大丈夫である。JavassistのAPIを使っている限りでは,バイトコードに関する知識はほぼ0で良い。Javassi...

動的プロキシとシリアライズ

一般的なDIコンテナに大抵標準装備されている機能に,AOPがある。例えば,あるオブジェクトのあるメソッドが呼び出された際に,そのメソッドを処理する前に何らかの処理を挟み込む,などがAOPである。この機構を実現するためには,動的プロキシと呼ばれる機能が必要となる。 デザインパターンのProxyパターンは,あるオブジェクトと同等のインタフェースを持つProxyクラスを作成し,そのProxyクラスの中から本来のオブジェクトを呼びだすようにする。クライアントは本来のオブジェクトを触っている感覚なの...

第1回java-jaミーティング大成功!

4月13日の金曜日, java-jaの 第1回ミーティングが行われた。下はその様子。実際にはもう少し人が増えて,20人近い人に来ていただいた。ちなみに,幽霊のような残像が,java-ja発起人の yoshioriさん。 まず,会場の提供と準備&後片づけをしてくださった ATL Systemsの皆さん, アークランプゆーすけさんに感謝の意を述べたい。今後も素敵なラウンジをお借りできると,とっても嬉しい。 さて,第1回の内容は こんな感じ。親睦がメインな目的だった割には,自分も含め真面目な...

天使やカイザーの次は・・・

まさか「ラオウ」とは・・(w 「 Java-jaミーティングに行ってきました」- じゃばてな 生産性低下の神様は私の中では身長185センチ、体重90キロ、というのを想像していましたごめんなさい。どういうわけか世紀末覇者的な方かと思っていましたごめんなさい。 Biographyのページに,身長と体重,全体写真(2007/04/14時点)を載せることにより,少なくとも外見は「ラオウ」ではないことがわかるようにしておこう。

今週は海外に行ってきます

2日から6日まで,新婚旅行でケアンズ(オーストラリア)に行ってくる。ほぼ全員に, 「PCを持って行く」=「成田離婚」 と言われているが,そう言われると余計に持っていきたくなるのが男というもの。ま,飛行機の中とか空港での待ち時間とかいろいろとあるので。 ホテルの部屋はネットが使えるらしいしかし,ネットにつなぐのが夜になるのは確実。すぐに返事を返すのは無理だが,何かあればメールをしておいて欲しい。海を見ながらOSSのコーディングをしたいが,うーん,それこそ離婚になってしまうので,自粛予定。 お...