nullに対するUn-boxing

前のエントリで疑問に思った,nullに対するUn-boxingをした場合にどうなるのかを試してみた。

public class Test {

  public static void main(String[] args) {

    Integer obj = null;

    int i = obj;

    System.out.println(i);

  }

}

実行結果は以下のとおり。

Exception in thread “main” java.lang.NullPointerException

  at Test.main(Test.java:4)

あー,なるほど。ぬるぽになるのか。よくよく考えてみれば当然で,コンパイラは内部でintValue()を呼ぶコードを生成しているはずだから,intValue()を呼び出す対象がnullなのでNullPointerException例外発生っていう理屈だ。

僕の私見としては,オブジェクトに対するnullチェックは明確にプログラマが行う必要があるから,チェック処理の記述を促すためにも,Un-boxingは余計なお世話かな,と思う。特に,

class A {

  Integer getValue() {…}

}

class B {

  void setValue(int i) {…}

}

A a = …;

B b = …;

b.setValue(a.getValue());

という場合は,Un-boxingが行われる箇所で型名が一切出てこないために,プログラマは「b.getValue()」の戻り値がnullかどうかを気にするきっかけがなくなってしまう(JDK1.4ではコンパイルエラーになるから気にすることができる)。

うーん,ちょっと考えものだなぁ・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「エンジニアチームの生産性の高め方」という書籍が出版されました

2023年のRemap

Remapにファームウェアビルド機能を追加しました

Google I/O 2023でのウェブ関連のトピック

2022年を振り返って