Ender-3 V2の押し出し部品を替えました

前回の Ender-3 V2のチューブを切ってみました エントリでは、フィラメントが先端に詰まってしまったチューブを切断して詰まりを解消した話を取り上げました。 これで印刷が安定する!と期待していたのですが、結果はNGでした。相変わらずフィラメントが1層目の出力途中で出なくなってしまい、ノズルが宙を舞うのみとなってしまいます。そして、出なくなる前も、出力されたフィラメントがかすれたり、ノズル付近でアフロになったりして、ベッドに定着してくれないこともしばしばでした。 この段階に来ても...

Ender-3 V2でのコールドプルの方法

3Dプリンタは、ホットエンドによりノズルを高温に熱して樹脂を溶かして出力する構造のために、どうしてもノズル周りのトラブルが出てきます。長く使っていると、ノズルにフィラメントが詰まってしまったりしてきて、出力が安定しなくなってきます。 僕は2021年4月に Ender-3 V2 を購入し、まだ半年も経っていませんが、稼働率は今まで結構高く、毎日何かしら出力させている状況でした。そのためか、「1層目の途中で一切出力されなくなる問題」が出てしまい、そのためにいろいろと手を打ってきました。その中...

Ender-3 V2のチューブを切ってみました

キーボードケースを作りたくて4月に購入した Ender-3 V2 ですが、最近かなり調子が悪くなってきました。今まで出来てたことが出来ない!ことごとく出力に失敗します。どのように失敗するかと言うと… 「途中でフィラメントが一切出なくなる!」 という現象です。以前は「数時間後に出なくなるときがある」という状況だったのですが、それが徐々に悪化していき、遂に「1層目の途中でほぼ100%出なくなる」というひどい状況になってしまいました。 出なくなってしまうと、何も出ないノズルが宙を舞うだけで...

4月に買ったEnder3-V2の現状

Lunakey Miniのケース作りのために、4月にEnder3-V2という3Dプリンタを購入しました。 Lunakey Miniのケースを作り始めた話 Lunakey Miniのケースを販売中です! 余白大きめのケースを作ってみた話 最初はアクリル板で基板をサンドウィッチしていたLunakey Miniですが、作者である僕はその形状は卒業していまして、インテグレーティッドマウントケース(トッププレートがケースと一体化されている形態)がお気に入りとなっています。 BOOTHに...