Build with Dialogflow "Number Genie"の日本語訳です

Dialogflowを使ったGoogleアシスタント向けのアプリ開発の手順について、総決算として「Number Genie」という名前の数当てゲームの作り方が、Actions on GoogleのBuild with Dialogflow “Number Genie”に掲載されています。以下は、その日本語訳です。 ここに書かれている内容が、ほとんどのアプリで必要となる実装要求となるはずです。Number Genieの仕組みと実装内容を把握することが、あなたがGoogleアシスタント向けの...

Build with Dialogflow "Deploy Your App"の日本語訳です

フルフィルメントのデプロイまで済んでいれば、あとはアプリをデプロイして承認プロセスに進むことになります。Actions on GoogleのDeploy Your Appでは、アプリをデプロイして実機(Google HomeやAndroid端末など)でテストを行い、レビューに提出する手順が説明されています。以下は、その日本語訳です。 アプリをデプロイする Dialogflowエージェントとフルフィルメントがデプロイされたら、実際のハードウェアデバイスやアクションシミュレータでアプリ...

Build with Dialogflow "Deploy Fulfillment"の日本語訳です

フルフィルメントの構築では、FirebaseのCloud Functionとしてフルフィルメントを作りました。これをFirebaseにデプロイするための方法が、Actions on GoogleのDeploy Fulfillmentにて説明されています。以下は、その日本語訳です。 フルフィルメントをデプロイする 本番環境用のCloud Functions for Firebaseにデプロイするように環境を設定する方法を説明します。ただし、フルフィルメントをホストするHTTPSリクエ...

Build with Dialogflow "Build Fulfillment"の日本語訳です

Actions on GoogleとDialogflowにてGoogleアシスタント向けアプリを開発する際に、そのアプリの本体とも言えるものがフルフィルメント(Fulfillment)になります。フルフィルメントは、DialogflowからWebhookで呼び出され、ユーザからの入力の解析結果が渡されます。そして、何か処理を行った後に、ユーザに返事をする処理を書くのも、フルフィルメントです。 Actions on Googleでは、Dialogflowでのフルフィルメントの作り方について...

Build with Dialogflow "Define Actions"の日本語訳です

Dialogflowを使ったGoogleアシスタント向けのアプリ開発において、Create a Project and Dialogflow Agentにてプロジェクトを作成できたら、次はアクションを定義していきます。アクションの作成方法は、Actions on GoogleのDefine Actionsに書かれています。以下は、その日本語訳です。 アクションを定義する Dialogflowでアクションを定義するには、Dialogflowエージェントでインテントを作成し、エントリポ...

Conversations SSML and Audio "SSML"の日本語訳です

Googleアシスタント向けのアプリでは、基本的にユーザにはテキストから音声合成された結果を「聞かせる」ことになるのですが、時としてもっと異なるものを聞かせたくなることがあります。音声合成を細かく制御するために、またオーディオファイルの再生を指示するために、SSML(Speech Synthesis Markup Language)のサブセットを利用することができます。Actions on Googleの Conversations SSML and Audio - SSML にて、サポー...

Build with Dialogflow "Create a Project and Dialogflow Agent"の日本語訳です

[会話の設計]を終えた後は、Dialogflowを使ってアプリを作成していきます。Actions on GoogleのBuild with DialogflowにあるCreate a Project and Dialogflow Agentでは、サンプルのスターターアプリをダウンロードし、Dialogflowにてプロジェクトを作成するまでの手順が書かれています。以下は、その日本語訳です。 アプリの作成 Dialogflowを使用して開発するには、まず、Actions on Goog...

Build with Dialogflow "Design a Conversation"の日本語訳です

Dialogflowを使ってGoogleアシスタント向けのアプリを開発する最初のステップは、Dialogflowを使わずに、まず会話を設計することです。ユースケースを選び、ペルソナを作成して、アプリ名を考え、そしてダイアログ(対話: ユーザとアプリでやり取りされる具体的な会話の内容)を書き出しています。以下は、Build with Dialogflow - Design a Conversationにて掲載されている上記の手順に関する日本語訳です。 会話を設計する Googleアシ...

Build with Dialogflow "Overview"の日本語訳です

Googleアシスタント向けのアプリは、基本的にはActions SDKを使って開発を行います。しかし、Dialogflowを使うことで、直接Actions SDKを使わなくても、使いやすいIDEや自然言語理解(NLU)、そして機械学習などの追加機能が一通り揃った上で開発を行うことができるようになります。以下は、Build with Dialogflow - Overviewの日本語訳です。Dialogflowを使ったアプリ開発の概要が説明されています。 概要 Actions on...

Best Practices "In Conversation, There Are No Errors"の日本語訳です

GUIによるアプリでは、ユーザが何か期待していないことを行った時や、システムが予期せぬ状況になった時には、エラーメッセージをユーザに提示することが一般的です。しかし、会話型UIでは、エラーダイアログといったインタフェースはありません。全てが会話です。人間同士の会話でも、突然相手から「○○エラーです」とか提示されることは、あり得ません。その代わり、会話は継続されます。その会話の中で、間違いは自然な形で訂正されていくはずです。 Actions on Googleで掲載されているベストプラクテ...