HttpServletResponse#getOutputStream()したストリームは自分でclose()するのか?

久々にJavaな話題。昨日社内で、 「Servletの中でresponse#getOutputStream()や#getWriter()したストリームは、自分でclose()する必要があるの?それともclose()せずに放置が正解なの?」 という質問を受けた。僕は「自分で獲得したリソースは自分で明示的に解放すべき」という考えが基本にあり、思い返すと、doGet()やdoPost()メソッド内でちゃんと自分でclose()するコーディングを長年に渡って行ってきた。flush()に関してもcl...

Fixtures Visualizerプラグインを公開しました

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 2008年の最初のエントリは、新年の挨拶もほどほどに、この冬休みの宿題の1つの成果報告をしてみよう。4つほどあった宿題だが、結果が出たのは1つのみである。なんとも情けない。。。 さて、昨年さんざん騒がれたRuby on Railsだが、「Javaな感覚」でRailsアプリを作ると、それはすなわち「Java以上の失敗プロジェクト」になる。「Javaな感覚」とは、つまり、コンパイラの存在。Javaにおいて、コンパイラが行って...

2007年を振り返って

さて、あと数分で2007年も終わりを告げ、2008年がやってくる。 2007年は、年初には思いもしなかった「いろいろな変化」がやってきた。ずっとこのブログや雑誌の記事執筆はやってきたが、それとは比べ物にならない飛躍の年と言えるかも知れない。 結婚 S2Wicketの開発と公開 java-jaとの出会い いくつかの非生産性向上系Eclipseプラグインの開発と公開 母校での講演* * こみゅすけ...

railsとrakeは似ている

Railsアプリのディレクトリの中で、テストケースを実行するために、 rake test と打たなければならないところを、 rails test と打ってしまうと、もれなくtestアプリケーションがテスト対象アプリの中にできあがる。 Railsアプリを「正しく」作っている(=ちゃんとテストコードを書いて品質を担保している)人々はきっと経験していることではないか、と想像してみるが、いかがだろうか。。。

楽しい楽しい冬休みの宿題

学生の時は、それはもう嫌で嫌で仕方がなかった「冬休みの宿題」。当時の僕は「休みなのに宿題って、休みにならないじゃん」と納得がいかなかったが、30歳を過ぎると、自分で宿題を課すようになった。不思議なことであるが、しかし学生当時と違って、大人の宿題とは「好きなこと【だけ】をやる」であり、モチベーションもそりゃあ違うということだ。 で、今シーズンはというと・・・ Railsのfixturesをごにょごにょする。 activerecord-jdbcでごにょごに...

Java Edge第3回ライブセッションで話をしてきました

中部地区におけるJavaコミュニティ「Java Edge」が主催した第3回ライブセッションが昨日行われた。「こみゅすけの里帰り」という題目で、僕も話をしてきた。 | View | Upload your own ここで、驚くべき出会いが待っていた。僕が社会人2年目のときに、日経ソフトウェアで1年間連載をしていたのだが、その後にJavaの初心者向け連載をした「丸の内とら」さん、さらに「マスタリングJavaEE5」の著者である斉藤さんとお会いすることができた。今後きっと何か一緒にできる...

第一回チキチキ 『ant から maven2へ 』〜血があつい鉄道ならばこまるよね〜 が行われました

やたらと題名が長いJava-jaの勉強会。今回は「 第一回チキチキ 『ant から maven2へ 』〜血があつい鉄道ならばこまるよね〜」と題して、maven2をテーマとして6名のスピーカーが思い思いのテクニックを披露した。僕はと言うと、昨日の丸レクの資料作成に全力を注いだ結果、今回のJava-jaの資料作成に踏み切るだけの元気は既に使い果たしてしまった状態。下の資料を見ればわかる通り、5枚のみの発表となった。 | View | Upload your own ま、とはいえ、何もし...

丸レクでREST on Railsについて話をしてきました

本日、「 丸山先生レクチャーシリーズ RESTfulサービス技術の台頭」で話をしてきた。僕の題目はというと、「Ruby on Rails2.0におけるREST対応」。使用したスライドは下のものである。 | View | Upload your own PDFは こちら 個人的には、やっぱり練習をしていくべきだったかなぁ、と、話し方に関して反省である。何度もRESTとRailsを言い間違えたし、日本語として正しくないよなぁ、と思ってしまうほど文法上酷い言い方をしてしまった部分もあった...