せっかく社保庁からアカウントが届いたのに
お客様設定パスワードを失念し,ログイン不能。心当たりをいくつか試すも,ことごとく拒否される。 再申請をしたが,再度4週間以上待たなければいけない。俺としたことが。。。orz
Written on Jul 21, 2007. Posted in Complaining
お客様設定パスワードを失念し,ログイン不能。心当たりをいくつか試すも,ことごとく拒否される。 再申請をしたが,再度4週間以上待たなければいけない。俺としたことが。。。orz
Written on Jul 20, 2007. Posted in Eclipse
Twitterclipseをバージョンアップした。修正内容は,下記の1点のみ。 TwitterのAPIで「source」属性が追加されたことに対応。 ご利用の方は是非バージョンアップを。
Written on Jul 20, 2007. Posted in Java
「 昨日の講演」の中で,僕の卒業研究テーマを取り上げた。その時に作成したプログラム「CASL Simulator for Java」を,恥ずかしげもなく公開しようと思う。 CASL Simulator for Java Version 0.992 解凍後,「java MainWindow」で起動する。File-Openメニューで,同梱されているcslファイルを読み込み,「アセンブル&実行」でcslに書かれた内容が実行され,メモリの内容やレジスタの値が変化するのが見てとれるはず。ステップ実...
Written on Jul 20, 2007. Posted in Other
昨日(7/19),いわき明星大学(僕の出身校)の電子情報学科3年生を対象に,以下のテーマで講演を行った。 世間の荒波を乗りこなせ! 〜これから社会に出る皆さんにそろそろ一言いっておくか〜 そのときの写真や撮影した動画は,今後大学の方で公開してくれるとのことなので,ここでは講演に使った資料を先行公開する。 お世話になった方々への恩返しのつもりでお話をさせてもらった。聴衆の学生達は,「携帯電話持っている人」という問いに9割の学生が手を挙げないという積極性だったが,私語もあくびもなく聞いていた...
Written on Jul 17, 2007. Posted in Ruby on Rails
快調にRuby on Railsなアプリを開発。そして振り返ると,なーんにもテストコードを書いていない自分に気がつく。Rails上でのテストコードの記述は好きな部類に入るため,テストを書かねばと思い立つ。 あるモデルに対するテストを1メソッド作り,「rake test:units」を実行した。すると, ./test/unit/../test_helper.rb:18: undefined method `use_transactional_fixtures=’ for Test::...
Written on Jul 16, 2007. Posted in Gymnastic
体操は素晴らしいスポーツだ。 最後の技は,跳馬に胸をあてている格好から,通称「レントゲン」と呼ばれている。覚えておいて損はないだろう。
Written on Jul 12, 2007. Posted in Ruby on Rails
Ruby on Railsアプリケーションにおいて,実行環境依存で設定を変更したくなるときがある。昨日一応の完成を見た僕の処女作では,最初にログインする際のパスワードについて,正解のパスワードをデータベースからではなく,ファイルから読み込ませるようにしたかった。しかし,IntegrationテストやFunctionalテストのコード中にログイン処理のテストをコーディングする際に,正解のパスワードを記載しなければならないため,production時の正解のパスワードではなく,開発時もしくはテ...
Written on Jul 12, 2007. Posted in Ruby on Rails
Ruby on Railsアプリケーションの統合テストは,ActionController::IntegrationTestクラスを継承して作成する。統合テストは,ユーザが行うアクションを想定してコードでシミュレーションを行い,結果としてアプリケーションが正しく振る舞うかどうかを確認するためのテストである。一般的にWebアプリケーションの場合は,操作の結果としての出力の形式がHTMLという比較的複雑な文字列であるため,正しい動作を行ったかどうかの検証は難しい部類に入る。 Railsの場合...
Written on Jul 11, 2007. Posted in My PC environment
僕はPC88エミュを使って,各種RPGのミュージックモードでBGMを聞きながら仕事をする。 昨日はYs3。一昨日はドラスレ6。今日はハイドライド3の銀行で。 フィールドの雑魚キャラをサクサク切って切って切りまくるように,仕事もサクサクこなしている感覚を得ることが可能。 ただ,エミュを実行するためにWindows XPをParallels Desktop使って立ち上げているため,MacOSでの生産性低下は免れない。