今年の初仕事は・・・
お供え餅のセッティング。 これが2分ほどで, に組み立てることができてしまう。高度にコンポーネント化されているからこそ,簡単にできあがるわけだ。 ソフトウェア開発もこれくらい簡単になってほしいものである。
Written on Dec 31, 2006. Posted in Other
お供え餅のセッティング。 これが2分ほどで, に組み立てることができてしまう。高度にコンポーネント化されているからこそ,簡単にできあがるわけだ。 ソフトウェア開発もこれくらい簡単になってほしいものである。
Written on Dec 31, 2006. Posted in My PC environment
雑誌の執筆を行うときや,技術的な内容をエントリするときには,どうしても文章だけではくどい説明になりがちなので,図を作ることが多い。雑誌の執筆は9年前からやっていたりするのだが, Microsoft PowerPoint Macromedia Fireworks(現Adobe) で図を書くことがほとんどだった。絵心のない僕では,これらのソフトではきれいな図を書くのはなかなか難しい。 しかし,macユーザになって,すばらしいソフトに出会うことができた。 ...
Written on Dec 30, 2006. Posted in Wicket
POHPのソリューションの一つであるWicket。これの技術的な記事を「 Wiclet Communication」というブログで行おうと思っていたが,別ブログだとどうも更新する気が起きない。 なので,このブログに統合することにしようと思う。Wicket Communicationの全エントリを,このブログに移行を開始する。 また最近Wicketを触りだした。携帯サイトを作ろうと思っているのだが,JSFの標準コンポーネントでは携帯サイトはほぼ無理で,かといってコンポーネントを作っている時間...
Written on Dec 30, 2006. Posted in Eclipse
ま,結局冬休みもプログラミングをしているわけだが,Eclipse(Mac版のみ?)には癒し効果もある。
Written on Dec 27, 2006. Posted in MacBook Pro
今年の3月から使い続けているMacBook ProのACアダプタと本体の接合部分が大変なことになった。 通電せずにLEDが点灯しない状態があるなぁって思いはじめたときには,既にゴムが溶けて中の配線が見える状態になっていた。しかも,すごい熱を持っていて,患部は触れない状態。 萌燃えやすいものを近づければ,発火するだろう。 さっそくApple Careに電話するも,こういった報告が少ない(ないとは言わなかった)らしく,結局は僕が手にした個体の不良だろう,という見解。「おぃおぃ,普通に使って...
Written on Dec 26, 2006. Posted in Shale
JSFの実行時の環境をシミュレートした状態で単体テストを可能にしてくれるShale Test Frameworkについて,全4回のエントリで紹介した。 「 JSFアプリケーションの単体テスト with Shale Test Framework (1)」 [全般] Shale Test Frameworkの紹介。 「 JSFアプリケーションの単体テスト with Shale Test Framework (2)」 [全般] 題材の紹介とEclipseプロジェクトの準備。 ...
Written on Dec 26, 2006. Posted in Shale
Shale Test Framework(STF)を紹介しているエントリも,早くも3回目になってしまった。 前回のエントリでは,テストメソッドの説明の途中で強引に終わらせてしまった。今回はその続きを見ていこう。 まず,テストメソッドのソースコードを再び示しておこう。 前回のエントリでは,テスト対象のgetRightSelectItems()メソッドを呼び出すところまで解説した。 public void testGetRightSelectItemsValue1() throws Exc...
Written on Dec 25, 2006. Posted in Java
昨日のクリスマスイブの日は,やはり「ものづくり」をしていた。しかし,いつものプログラムや文章ではなく,料理である。 作ったものは3つ。 ピラフ ポトフ ケーキ ポトフは何となく「コンソメ入れて煮込めばいい」と想像できていたが,他の2品は完全に初体験。どうしていいかわからない。 優秀な先生の指導の元,3品をほぼ同時に作業開始。ケーキはしっかりとスポンジから焼くことにしていたので,まずは卵をクリーム状になるまで撹拌しないといけない。レシ...
Written on Dec 22, 2006. Posted in Shale
前回のエントリでは,Shale Test Framework(STF)を試すための題材を紹介した。さらに,STFを試すためのtest-stfプロジェクトも提供を行った。入手していない方は,是非 ここからダウンロードして欲しい。test-stfプロジェクトには,「 JSF+AjaxでUIコンポーネント開発 with Shale Remoting」で取り上げたdouble-selectコンポーネントに選択肢を提供するManagedBean,SelectItemsProducerクラスを含めた。...