Wicket Communicationを統合

POHPのソリューションの一つであるWicket。これの技術的な記事を「 Wiclet Communication」というブログで行おうと思っていたが,別ブログだとどうも更新する気が起きない。 なので,このブログに統合することにしようと思う。Wicket Communicationの全エントリを,このブログに移行を開始する。 また最近Wicketを触りだした。携帯サイトを作ろうと思っているのだが,JSFの標準コンポーネントでは携帯サイトはほぼ無理で,かといってコンポーネントを作っている時間...

MacBookProのACアダプタのゴムが溶けて配線が見える状態になった

今年の3月から使い続けているMacBook ProのACアダプタと本体の接合部分が大変なことになった。 通電せずにLEDが点灯しない状態があるなぁって思いはじめたときには,既にゴムが溶けて中の配線が見える状態になっていた。しかも,すごい熱を持っていて,患部は触れない状態。 萌燃えやすいものを近づければ,発火するだろう。 さっそくApple Careに電話するも,こういった報告が少ない(ないとは言わなかった)らしく,結局は僕が手にした個体の不良だろう,という見解。「おぃおぃ,普通に使って...

JSFアプリケーションの単体テスト with Shale Test Framework

JSFの実行時の環境をシミュレートした状態で単体テストを可能にしてくれるShale Test Frameworkについて,全4回のエントリで紹介した。 「 JSFアプリケーションの単体テスト with Shale Test Framework (1)」  [全般] Shale Test Frameworkの紹介。 「 JSFアプリケーションの単体テスト with Shale Test Framework (2)」  [全般] 題材の紹介とEclipseプロジェクトの準備。 ...

JSFアプリケーションの単体テスト with Shale Test Framework (4)

Shale Test Framework(STF)を紹介しているエントリも,早くも3回目になってしまった。 前回のエントリでは,テストメソッドの説明の途中で強引に終わらせてしまった。今回はその続きを見ていこう。 まず,テストメソッドのソースコードを再び示しておこう。 前回のエントリでは,テスト対象のgetRightSelectItems()メソッドを呼び出すところまで解説した。 public void testGetRightSelectItemsValue1() throws Exc...

聖なる夜にソフトウェア開発を料理に見る

昨日のクリスマスイブの日は,やはり「ものづくり」をしていた。しかし,いつものプログラムや文章ではなく,料理である。 作ったものは3つ。 ピラフ ポトフ ケーキ ポトフは何となく「コンソメ入れて煮込めばいい」と想像できていたが,他の2品は完全に初体験。どうしていいかわからない。 優秀な先生の指導の元,3品をほぼ同時に作業開始。ケーキはしっかりとスポンジから焼くことにしていたので,まずは卵をクリーム状になるまで撹拌しないといけない。レシ...

JSFアプリケーションの単体テスト with Shale Test Framework (3)

前回のエントリでは,Shale Test Framework(STF)を試すための題材を紹介した。さらに,STFを試すためのtest-stfプロジェクトも提供を行った。入手していない方は,是非 ここからダウンロードして欲しい。test-stfプロジェクトには,「 JSF+AjaxでUIコンポーネント開発 with Shale Remoting」で取り上げたdouble-selectコンポーネントに選択肢を提供するManagedBean,SelectItemsProducerクラスを含めた。...

現在の業界の牽引者とは

「コンピュータの資源は有限である」ということを身をもって知っているマイコン世代だ。 「 どの言語が好きか」- きしだのはてな MacとかX68000だと難しいことやらないといけない気がするので、 制約が多いファミコンがいい。 このエントリを読んで,再確認した今日この頃である。 そしてふと,前のエントリ「 マイコン世代がふんばってるんだ!」を思い出した。 仕事がんばろっと。

JSFアプリケーションの単体テスト with Shale Test Framework (2)

前回のエントリで予告した通り,今回はShale Test Framework(以下STFと略す)を試すための題材を紹介することにしよう。 STFの対象問題領域は,JSF APIやServlet APIに依存したコードを持つManagedBeanクラスが主な領域となる。「 JSF+AjaxでUIコンポーネント開発 with Shale Remoting」の一連のエントリの中で,double-selectコンポーネントの選択肢をJSON形式のテキストで返却するManagedBean,Sele...

495日ぶりの事件

~ある青年の物語~ 「よういちろうは,最寄り駅から家まで車で送ってもらった」 「よういちろうは,家の前で車を降りた」 「 よういちろうは,犬のウンチを踏んでしまった!」 「痛恨の一撃!!」(巨大なウンチだったため) 「よういちろうの靴が,汚れてしまった!」 「よういちろうは,婚約者に笑われてしまった!」 「よういちろうのHPが,5減った!」 「よういちろうの運が,5あがった!」 ウンチを踏むのは 昨年の8月以来。家の前の道路のど真ん中にまさかウンチが落ちているとは。。。 今年も終盤だけど,...