Poseidon for UMLを入れてみた

「AndroMDA&JUDEはダメっぽい・・・」で取り上げたUMLモデリングツール「Poseidon for UML」をインストールしてみた。起動イメージはこんな感じだ。

 

これは,AndroMDAのEJBカートリッジを使って吐いたEJBの雛形モデルである。Business Delegateパターンに対応するServiceステレオタイプと,EJBのEntityBeanに対応するEntityステレオタイプがモデル化されているのがわかる。

なんとなく使いやすそうではあるけど,随所に「Not Commercial Use」と出てくるのは非常にウザい。タイトルバーにも,印刷ダイアログにも,プリントアウトした結果にも,この「Not Commercial Use」メッセージが出現する。素直に買いたいと思うのだが,さすがに個人でこの手のツールに2万円以上払うのはちょっとためらってしまう。

JUDEがちゃんとxmi読んでくれたらなぁ・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

Windows11へのNode.jsインストール手順

Gemini CLIを使い始める際の認証手順

3Dギプスがぽんずを救った話

Remapに「ファームウェアワークベンチ」機能が追加されました

Firebase FunctionsデプロイでArtifact Registryのクリーンアップポリシー設定エラーに遭遇した話