ErgoDash Build Log 1

今まで何で足を踏み入れなかったんだろう、と自分に失望するくらい、自作キーボードの世界が楽しいことに気がついてしまった今日この頃です。

このほど、 ErgoDash を組み立てました。

本当は Moonlander を注文したのですが、納期を聞くと「明言はできないが、2, 3ヶ月はかかるだろう」と言われてしまい、さすがに待てないのでキャンセルをして、キーボードを自作する決意をしました。

いきなり40%キーボードは厳しいと思ったので、キー数が比較的多くて、Mponlanderに近いキーボードということで、ErgoDashを選択しました。Underglow LEDやBacklight LEDなど、フル装備となると実装しなければならない部品数もかなり多くなりますが、最初に組み立てを経験するキーボードとしては最適かな、と思いました。

最終的にはちゃんと組み立ては終了し、実際に使い始めています。もしErgoDashを作ってみようかな、とお思いの方が今後いらっしゃった際に、僕の経験が少しでもお役に立てるように、Build Logを日々残しておきました。今日から数回にかけて、ErgoDash Build Logを公開していきたいと思います。

  1. ErgoDash Build Log 1
  2. ErgoDash Build Log 2
  3. ErgoDash Build Log 3
  4. ErgoDash Build Log 4
  5. ErgoDash Build Log 5
  6. ErgoDash Build Log 6
  7. ErgoDash Build Log 7
  8. ErgoDash Build Log 8
  9. ErgoDash Build Log 9
  10. ErgoDash Build Log 10

2020/08/18

ErgoDashのキットが遊舎工房から到着しました。

また、千石電商からUnderglow用のLEDと各種抵抗も届きました。

昨日までに、工具は全て手元にある状態です。

この時点で届いていないものは、秋月電子通商に注文してあるもの(MOSFET、3mm LED)と、遊舎工房に注文したもの(キースイッチ、TRRSケーブル、USBケーブル)です。

ErgoDashの内容物を確認したところ、スタビライザーが2個入っているはずが入っていないことが判明。すぐに遊舎工房の問い合わせフォームから「スタビライザーが入ってなかった」ことを送信しました。問い合わせを明日すぐに見てもらえれば、キースイッチなどの発送の時に一緒にいれてもらえる、かも。

その他は、短い方のM2ネジが6本ほど、M2スペーサーが2つほど多く入っていた。これは予備として使わせてもらうことにします。

何もしないのも寝れなさそうなので、さっそくダイオードの足を折る作業を始めました。予め買っておいたリードベンダーを使って、10mm の幅で折っていきます。

片方ずつ、折っていきます。

折れました。さっそく1本を基板に挿してみます、

良い感じ♪ せっせと折っていきます。

丁寧に折っていきます。中盤付近で、明らかに集中力が欠けて足を変に折りかけましたが、気合いを入れ直して慎重に続けます。

70本、全部足を折り終わりました。

片方の基板に、ダイオードを挿していきます。

裏側はピンだらけに。

このままだと机に置けないので、本を使って段差を作り、浮かせて置きます。

ここで終われません。予め買っておいたマスキングテープの出番です。

ダイオードがなるべく基板から浮かないように、マスキングテープで上から固定していきます。

片側だけやって、力尽きました。今日はここまで。

ErgoDash Build Log 2 に続く。。。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

2023年のRemap

Remapにファームウェアビルド機能を追加しました

Google I/O 2023でのウェブ関連のトピック

2022年を振り返って

現在のRemapと今後のRemapについて