良いコードには,いろんなコードが集まってくる

オープンソースが当たり前になった現在では,ユーザの人気というか,採用されるオープンソースプロダクトの取捨選択が,すごい極端な結果として現れるようになった。つまり,多くの場合,良いオープンソースプロダクトは見通しの良いコードであり,良いコードには多くの人が集まってくるっていう構図である。当たり前の話だけど。 でも,良いコードに集まってくるのは,どうやら何も人間だけではないっぽい。例えば,これ。 IBM、エクリプス財団に「Rational Unified Process」のコードを提...

Eclipse on Solaris10(x86) on VMWare夢かなわず

IP Messenger for Eclipseの開発には,複数台のマシンが必要となる。とはいえ,1台でも何とか動作確認とかしたかったので,久々にVMWareなんぞを使ってみようかなと思い,挑戦を開始した。 VMWareは早くもバージョン5まで到達していた模様(前に使っていたときは3だった)。早速 VMWareのWebサイトからブツを購入。雑誌の付録についてきたIntel版Solaris10のインストールを開始した。 昔の印象と違って,インストールも思ったよりも早く終了。そりゃ3,4年...

SpringFrameworkあーんどJMS

次案件では,後ろに構えるシステムとのやり取りにJMS(Java Messaging Service)を使用する予定だ。もちろんそこにはトランザクションも挟める必要がある。つまり,あるデータベースへのアクセスと,MOM(Message Oriented Middleware)との通信を,一つのトランザクションとして束ねなくちゃいけなくて,抽象化したり,AOPでトランザクションをかけたり,といったことをしたくなってくる。 そこでやっぱり有効なのはDIコンテナだ。DAOだろうがMOMだろうが,...

ipmsgプラグインはオープンに

開発を進めているIP Messengerプラグインだが,sourceforge.jpにてオープンにすることにした。 [ipmsg4e : sourceforge.jp] https://sourceforge.jp/projects/ipmsg4e/ オレンジレンジの「キズナ」をもう6時間延々とリピートしながら,今日はプログラムをしていた。CVSにソースをコミットするたびに,「あぁ,また誰かに変なコードだなぁと言われる可能性を作ってしまった orz」とネガティブ志向な自分に自己嫌悪だ...

プロジェクト反省文

まだ完全に離れるわけじゃないけど,やっぱり自分の周りからの使われ方は,1つのプロジェクトの初めから終わりまでベッタリというわけじゃないようになってきている。それはそれで「飽きっぽい」僕としては喜ばしいことなんだけど,同時に「責任を全うできてないのでは?」と感じてしまうのも事実だ。でも,仕方がない。仕事とは,そういうものだ。 というわけで,僕がいま携わっているプロジェクトはまだまだ終わらないけど,僕としての区切りがきたっぽいので,反省文でも書いてみようと思う。 まず,最初にプロジェクトに...

開発フレームワークはEoTをも推進できる

十数年前までは,プログラマに全てのコードを記載することが当たり前だった。数年前までは,何らかのフレームワークを独自に(クラスの継承を使って)拡張することで,プログラマの作業の負担を軽減することが当たり前だった。そして最近は,オープンソースプロダクトを複数束ねて使用することによって,プログラマの作業の負担を軽減することが当たり前になった。 ちょっと視点を変えて,開発環境はどうだろうと振り返ってみると,「テキストエディタ&コンパイラのみで頑張った時代」から,「統合開発環境の登場」,「CASE...

IPMsgプラグイン公開開始!

ついに,IPMsgプラグインを公開開始!以下のエントリを参考にして欲しい。 「 IPMessengerプラグイン公開開始しました」 by Eclipseプラグイン開発Blog

IPMsgプラグインの公開

着々と開発を進めているIP Messenger for Eclipse,やっとネットワークへの参加と脱退,メッセージの送受信と開封関連の処理が実装できた。コマンドのマスク系がまだ不十分だし,不在通知系の機能と暗号化もまだなので,ちょっと公開しちゃうのは早いかなぁ・・・というのが正直な気持ちだ。 とりあえず,開発中の画面は以下のような感じだ。 非常に微妙なUIに仕上がってしまった。Viewという限られたスペースの中に何も考えずに押し込めようとしたら,こんなになってしまった。 最初に...

やっぱりGUIは面白い!

仕事サボって,ちょっと現実逃避エントリしてみる。 今,完全な趣味として, IP MessengerをEclipseのプラグインとして開発している。かなりいろいろな思惑があって,仕事よりもこっちを考えちゃってるほうが多いことに自己嫌悪。でも,(ビジネスじゃなくて)いろんな展開が考えられることは,とっても面白いし,刺激的だったりする。そもそも,( 翻訳プラグインのような)自分が生み出したものが世間で使われていることは,この上ない幸せなことだ。 最近の仕事は,火消しだったり,Webアプリケー...