微笑ましい会話
元日に爆笑ヒットパレードを見ながらGoogle+をふと見たときの一コマ。 飲んでいたお茶を吹きました。
Written on Jan 1, 2012. Posted in Google
Google Operating System - Unofficial news and tips about Googleというブログで「Predictions for Google’s 2012」というエントリがありました。2012年のGoogleへの予言という内容です。面白そうだったので、翻訳してみました。 Chromebook、Android端末、Google TVボックス、Googleブランドのシャツなどを販売するオフラインGoogleストア(の出現)。 ...
Written on Jan 1, 2012. Posted in Social web
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。 ということで、今年も元旦からソーシャルWebを占ってみました。 「 新春特別企画:2012年のソーシャルWeb|gihyo.jp … 技術評論社」 ソーシャルゲーム、ソーシャルメディア、この2つの軸で今年何が起きるかを予想してみました。僕はmixiの中の人なのでいろいろと微妙なんですけど、ソーシャルWeb全般の世界トレンドや日本トレンドなど、広い意味で書かせていただいております。 ちょっと長文ですが、ソーシャルに興味...
Written on Dec 31, 2011. Posted in Other
2011年も残すところ数時間。今年を簡単に振り返ると、残念ながら「特に何もしなかった年」という感じ。今年やったことをまとめておこう。 作ったもの まずは、プライベートで作ったものを振り返ってみよう。 mgapi-java-client Java言語向けにmixi Graph APIを簡単に使うためのライブラリでした。これは2010年の終わりから作り始めていて、最後のバージョン1.5は2月5日に公開されています。バージョン1.0が12月1日にアップされているので、2ヶ月ちょいしか開発...
Written on Dec 29, 2011. Posted in Chrome extension
Chrome Webブラウザ向けに作った” mixi Check button extension“ですが、好きな画像をポップアップウィンドウの背景にセットできるようにしました。 森な気分であれば、こんな風に。 海な気分であれば、こんな感じに。 俊介Love!であれば、こんな感じにも。 背景画像は、この拡張機能のオプションから設定することができます。 あなたのネットライフのお供として、ぜひお使いくださいませー!
Written on Dec 28, 2011. Posted in Chrome extension
11月に公開した” goo.gl URL Shortener extension“は、既に以下の言語向けに国際化を完了しています。機能拡張するたびにGoogle翻訳で各言語のメッセージリソースを作りだすのは手間なのですが、少しでも多くの人に使ってもらうためには、安いコストです。 英語 日本語 フランス語 中国語 ポルトガル語 国際化の効果について、皆さん知りたいと思いませんか?この拡...
Written on Dec 26, 2011. Posted in Chrome extension
My extension “goo.gl URL Shortener extension” helps you to create tiny URL with Google URL Shortener service and to share it for a social media you’re using. From its version 1.16.1, the extension has been supporting Read It Later service. For ins...
Written on Dec 18, 2011. Posted in Social web
12月10日に行われた「Google Social Developers 忘年会 2011」には、50人くらいの方々にお越しいただくことができ、盛況のうちに終えることができました。ちょっと発表に手間取って時間を使ってしまったのは申し訳なかったですが、学生の方もかなり来ていただいたみたいで、内容としては結構濃いものになったのではないかと思います。 他の写真は、 ここをご覧ください。 飲み食い始める前に、トップバッターとして「Google +1 button & Sem...
Written on Dec 6, 2011. Posted in Social web
最近 goo.gl URL Shortener extensionというChrome拡張を自分で使いやすいように作って、ついでにChrome Web Storeに公開しています。最近、ある短縮されたURLがクリックされた状況を簡単に確認できる機能を追加しました。 その機能では、以下の情報を見ることができます。 ブラウザの種類 アクセス元の国 OSの種類 どのページでクリックされたか(つまりReferrer) ...
Written on Dec 4, 2011. Posted in Other
ふと「onmouseover」とググった時のこと・・・ 事件???中国語が検索結果に見える。onmouseoverに関係する事件が起きたのか?よくわかんない。でも中国のことだ。あっと驚くことがあったに違いない! と思って結果をクリックすると、onmouseoverイベントハンドラの説明ページに。中国では「イベント」を「事件」と書いたりするのかな。。。