GATSBYを使ってMighty Mouseのボールを掃除する方法

長らくMighty Mouseを使ってきたが、ついにボールの転がしによる下スクロールが一切効かなくなってしまった。いろいろと調べた結果、 ・ Mighty Mouse の清掃方法 - 公式のお掃除方法 ・ Appleマイティマウスを分解しないで掃除する - Any Way You Want it ・ Mighty Mouse にサラダ油? - 感じ通信 まず、公式なお掃除方法をやってみたがNG。両面テープはなく、会社の自分のデスクにいる僕にサラダ油を使えるわけもない。 そこで目に入ったのが...

Mash up Award 4thが始まっています

今年もあの季節がやってきた!というわけで、Mash up Awardの第4回目が始まっているので、告知してみる。 前回までは「Sun&リクルートのイベント」という印象が強かった(今回も主催はこの2社に替わりはないけど)が、今回からは ホームページも独自ドメインとなり、そして協賛企業にGoogleやAbodeが含まれていたりして、非常に大きなイベントに成長を遂げたなぁ、という印象を持った。 近年のWeb技術の進化により、数年前に比べてWebアプリケーション開発はとても手軽になり、技術者で...

Ext JS/Ext GWT勉強会に参加してきました

昨日行われた「 第1回Ext JS/Ext GWT勉強会」にお呼ばれしていたので、参加をしてきた。主催された方々は皆Mash up Awardつながりな方ばかりだったので、変に緊張することもなく楽しんできた。 内容は、以下の通り。 Ext Japanについて ユーザ事例を3つ紹介* * フリーディスカッション やはりExt.jsはまだまだ日本語の情報が少ないとのこと。確かに検索してみても、ヒット数は少ない。しかし、嬉しいことに 翻訳プロジェ...

「Ask The Expert」セッションの動画が公開されました

Google Developer Day 2008 Japanにて行われた「Ask The Expert」セッションの動画がYouTubeにて公開されている。 「Google Developer Day 2008 Japan - Ask The Expert」 http://jp.youtube.com/watch?v=7uVFXDIwqxw Gadgets API、Android、OpenSocial、Maps APIの4つのコミュニティが紹介され、その後は来場者からの質問にお答えさせ...

今年も「あの」季節がやってきた

先週、家に帰ってきたら、 という嬉しいお知らせが、うちの 嫁妻によって我が家にもたらされた。 今年はお花つきだ。もう一年経っちゃったのか、と時間の速さを感じた瞬間。 嫁妻よ、ありがとう! 出典: 嫁、妻、家内の正しい使い分け

Google Developer Day 2008 Japanの超個人的な感想

6月10日に行われたGoogle Developer Day 2008 Japan。参加してきた感想を書いてみる。 体調面。原因不明の上腕筋肉の痙攣を伴いながら、僕は良く頑張ったと思う。懇親会では、多くの方々から声をかけていただいた。その結果、僕の咽喉は臨界に達していたが、良く頑張ったと思うし、それ以上に楽しかった。 所属面。 Androidの方もそうだったみたいだが、多くの方々に僕は「Googleの中の人」だと思われていたっぽい。そのままにしとこうかと何度も迷ったが、大人としてそれはどう...

僕はマックでチーズを抜いてもらいます

僕の身近な方ならご存じかと思うが、僕は超がつくほどの「乳製品嫌い」である。食べた瞬間、僕の味覚は「これは腐ってますので食べられません」と判断する。脳がそう判断してしまうので、無理に食べることすらできない。なぜなら、僕の脳は「食べると死ぬかも知れません」と言うのだから。 というわけで、乳製品の中でもチーズが最も嫌いな僕は、マクドナルドに行って注文するときには必ず「チーズ抜きで」と頼む。そうすると、出来上がりのハンバーガーのパッケージには「CL」というシールが貼られる。つまり、「Cheese ...

Google Developer Day 2008 Japan [OpenSocial]

OpenSocialに関するセッションは、Googleエンジニアの向井さんによる発表。まずはデモンストレーションとして、脳内メーカー for OpenSocial(デベロッパー交流会第5回で発表されたもの)を取り上げ、会員情報が使われるというOpenSocialの特徴をデモで見せるところから始まった。 OpenSocialは既にGoogleの手から離れていて、仕様策定はOpenSocial.orgによりオープンに行われているとのこと。実際に、この前発表されたVersion 0.8の仕様は、...

Google Developer Day 2008 Japan 基調講演

GDDの基調講演は、400人位が収容できるであろうホールに来場者がほぼ満員になるほどの盛況ぶり。他のイベントと違い、スーツはほとんど見受けられない。これもGoogle色と言えるのかも。 軽快な音楽と共に、Google日本法人村上社長が登場。今年のGDDでは、セッション数が増えたことと、コードラボが行われることが紹介される。僕的には、非常に日本的な挨拶という印象を受けたのだが、今日一日が始まったことを実感できる内容だった。 次に及川さんの登場。「次世代ウェブに向けて」というテーマで、先日行わ...

Google Developer Day 2008 Japanが始まります!

Google Developer Day 2008 Japanの当日がやってきた。予定として、 基調講演 OpenSocial Google AJAX API について、このブログにてレポートをお届けする予定。そしてもちろん「Ask The Expert」では、皆さまからの疑問質問にお答えしていきながら、OpenSocialに関して様々な意見交換ができればと思っている。 もし僕を見かけたら、ぜひぜひ声をかけてください!