いい米
いい米
Written on Jan 29, 2008. Posted in Other
いい嫁
Written on Jan 29, 2008. Posted in Ski
SKINOW、復活しないかな。。。
Written on Jan 28, 2008. Posted in Java
オブジェクト指向は単なるオブジェクト間のメッセージのやり取りに過ぎない、という言葉は、僕の身近な人たちにとっては僕から一度は聞いたことがあるだろう。そんな考えに関して注目エントリが下記。書いてある内容はほぼ同意なんだけど、部分的に引っかかりを感じざるを得ないので、僕の意見をエントリしてみる。 「 イマドキのオブジェクト指向」- アークランプ より: では、「イマドキのオブジェクト指向」とは何か。それはメッセージ指向という解釈です。オブジェクト指向は「メッセージによる処理の分割」であ...
Written on Jan 24, 2008. Posted in My PC environment
僕は、自分が作ったソフトウェアのソースコードを公開することについて、ほとんど抵抗がない。一般的には、バイナリコードのみを公開すれば、利用者は満足するはずである。にも関わらず、ソースコードを公開することに関して、「別に当然じゃん」的なことを思ったりする。何故なのか? PCというものに出会ったのは、小学校高学年。それ以来、僕はPCというものが手元にずっとある状態だった。もちろん昔はインターネットなどがなかった時代。ソフトウェアは、店頭にならんでいるもの、という認識が一般的だった。 しかし、僕が...
Written on Jan 22, 2008. Posted in Eclipse
しばらくEclipseから遠ざかっていたので、Twitterclipseも自分で使っていなかった。今日やってみたら、truncated属性がAPIに追加されていたみたいで、投稿できてもステータスが見れない状態だった。 上記不具合を修正し、1.3.2としてリリースを行った。もし興味のある方はバージョンアップをして欲しい。
Written on Jan 17, 2008. Posted in Ruby on Rails
OSSなデータベースの代表格「MySQL」が、米Sunにより買収されるらしい。 「 米Sun、オープンソースDBのMySQLを買収へ」- Enterprise Watch PostgreSQLの性能向上によってMySQLを選択する理由が次々となくなってきている今、MySQL陣営にとっては嬉しいニュースなんじゃないかな。これによって、MySQLのエンタープライズ領域(つまり大規模案件への適用)での事例が増えてノウハウが次々とオープンになってくれば、PostgreSQLにシェアを食われている率...
Written on Jan 15, 2008. Posted in Wicket
Wicketの日本ユーザグループを、「あの」世界の矢野が立ち上げた! 「 ウェブ・アプリケーションの革命がここにある - Apache Wicketユーザーグループを始めます」 - 矢野勉のはてな日記 立ち上げ時の勢いに乗り遅れそうになって多少すねたが、とにかくWicket-JA、なんかすっごく嬉しい。まだサイトもないけど、早急にみんなの力を結集し、形にしたい。 Wicketは1.3.0も出たことだし、2.0へのスペックも見え始めている。JavaでWebならWicketでしょ、と普通に会話...
Written on Jan 15, 2008. Posted in Commusuke
Java Appletのように重い こみゅすけのUIだが、こみゅすけの次の一手として、思い切ってこみゅすけの情報を取得あるいは操作するためのRESTful APIの公開を開始することにした。すでに実装は完了し、下記のドキュメントも執筆完了。 RESTful APIリファレンス - Trac リソースの削除については、間違ったAPIの利用によって情報が消去されてしまう懸念があるため、HTTP DELETEメソッドは受け付けないようにしてある。その他のGET、POST、PUTメソッドについて...
Written on Jan 12, 2008. Posted in Ruby on Rails
Ruby on Railsでの開発では、その規模の大小問わず、短期的・長期的問わず、最低限の品質を確保するためにテストコードの作成と自動化は「必ず」行うべきである、という考えを僕は持っている。つまり、テストコードのないRailsの成果物は、非常識きわまりなく、構造計算が一切行われていない建物と一緒。もしそんな開発プロジェクトがあれば、それは国会で取り上げられる程の騒ぎにならなければいけない事態であり、IT業界からご退場願わなければならない、と思っている。 さて、RoRでは、常に「自分がテ...