DHCPからIPアドレスが振られないこととSafariブラウザの関係性

昨日、自宅のルータの無線LANの調子が悪くなった。有線でつなげると元気なのだが、無線LANでルータとパソコン間の接続が確立され、そしてパケットを投げた途端に、ルータがほぼ100%ハングアップしてしまう。結婚してすぐだから、今年の2月から約10ヶ月使ってきた。寿命とはとても思えないが、いろいろ対策を施してみるも復活することはなく、残念ながら新ルータを購入することとなった。 近くの大手家電店Y電気に行き、ルータを物色。ふむふむ、今は11nなんて規格があるのか。まだドラフトらしいが、子機が11n...

Ruby on Railsでもfacebookアプリは作れます(2)

前のエントリで、facebookアプリがRuby on railsでも開発することができるということを紹介した。数回にわけて、実際にアプリを作るための手順を紹介していこうと思う。もちろん、facebookにアカウントを登録してサインインしていることが前提条件。 まず、アプリケーション開発を行うためのアプリケーション「Developer」を、自分の登録アプリとしなければならない。Developerアプリを使用することで、新規アプリの登録が行えるようになる。Developerアプリの登録は、以...

Ruby on Railsでもfacebookアプリは作れます

facebookが「ソーシャルOS」と呼ばれる所以は、facebook上にアプリケーションを自作して登録し、facebookユーザに使ってもらうことができる、ということにある。自作アプリケーションは、当然facebookが持つ様々な機能と連携することが可能である。例えば、アプリケーションで起きたことをMini-Feedに追加したり、プロフィール画面にアプリケーション固有の区画を追加したり、あるいはアプリケーションを自分の友達に勧めたり、といったことが、比較的簡単に実現できる。とても面白い。...

リソースが3段以上ネストしたときのmap.resourcesの書き方

RESTfulなサービスを実装するとして、対象リソースがその他のリソースとの従属(親子)関係があるときに、Ruby on Railsではmap.resourcesをネストして記述することが可能になっている。例えば、部署(Division)に所属する社員(Employee)のリソース定義であれば、 map.resources :divisions, :path_prefix => ‘/api’ do |divisions| divisions.resources :employees...

いろんなところで講演をします

気がついたら、17日の週は結構大変なことになってた。1週間の中で3回もスピーカーをやることに。しかも、テーマは見事にバラバラ。 [12月18日] 丸山先生レクチャーシリーズ2007-2008 「 第2回「RESTfulなサービス技術の台頭」  【タイトル】Ruby on Rails2.0におけるREST対応 [12月19日] java-ja 「 第一回チキチキ 『ant から maven2へ 』〜血があつい鉄道ならばこまるよね〜」  【タイトル】maven2 + apt で楽々ドキュメント...

ActionController::Resourcesを翻訳しました

「 Active ResourceのREADMEを翻訳してみました」エントリでRESTサービスを叩くためのActiveResourceに関するドキュメントを翻訳したが、またもや勉強のために、今回はActionController::Resourcesに関するドキュメントを翻訳してみた。ActionController::Resourcesには、RESTfulサービスを実装するために必要な知識が記述されている。 ActionController::Resources 原文の中で「route...

「ITアーキテクトの視点」に記事が載りました

ITproのサイトにある「 ITアーキテクトの視点」。この中に「ブログ」コーナーがあり、僕も参加させていただいている。すでに他の方々の記事は掲載されているが、本日僕の記事も公開された。 【ブログ】 ITアーキテクトとして最も面白く感じること かなり自由に書かせてもらっているので、思っていることを素直に書いてみた。が、やっぱり記事を書くのは難しいなぁ、と痛感。 ぜひ一読いただき、もしコメントなどあれば書き残していってもらえると、とっても嬉しい。

腰痛が再発!

一昨日、家でソファーに座って原稿を書いていて、起き上がったその瞬間。 あの、あの恐ろしい腰痛が、なんと再発! 立てない。動けない。うなずくだけでも腰に響く。寝返りできない。踏ん張れないため、人生で片手ほどしかない便秘。すべての動作がスローモーション。 昨日、地元で有名な接骨院に行ったところ、「昔のぎっくり腰(=腰のねんざ)が治ってないよ。結構重症だね」と言われてしまった。ぐりぐりやられて、めっちゃ痛い。この腰痛のおかげで、楽しみにしていたEclipseプラグイン開発勉強会も行けなくなってし...

我が家に暖かい冬がやってきた

今日、家に帰ると嬉しいお知らせを目にした。 そして、今日の食卓には、世界一美味しいモツ煮が並んだ。 今日の日本海側は大雪。東京の夜も気温は5℃程しかない。でも我が家は、とっても温かい。

参加申込者一覧のメール送信機能を追加しました

こみゅすけには、イベントの参加申込を受け付ける機能がある。参加申込時にはメールアドレスも入力させているのだが、ロボットに拾われてスパムメールの情報発信源になるのは避けたかったので、入力されたメールアドレスは表示しない(Ajaxのレスポンスにも含めない)ようにしている。 ただ、それだとイベントの主催側がリマインドメールなどを送信できないので、メールアドレスも含め、参加申込者の一覧をコミュニティ管理者にメール送信する機能を追加した。 コミュニティの登録時に入力したメールアドレスを入力して右...