第5回デベロッパー交流会は「Open Social」がテーマ

Googleが主催する「 第5回デベロッパー交流会」は、 Open Socialがテーマである。 SNSのプラットフォーム化という点では、すでに多数の人気アプリケーションが生み出されているFacebookが現在の代表格であるが、Open Socialも負けてはいない。実際のSNSユーザがOpen Socialアプリを利用するようになるには少しまだ時間がかかるかもしれないが、Javaが「Write once, Run anywhere.」だったように、Open Socialは「Learn o...

ボーダーは前を見て滑ることができないのか?

今年は嫁と数回すでにスキーに行っている。今シーズンスキーデビューの嫁の滑りも何とか形になってきていて、若干部活なノリになってしまうのが嫁に申し訳ないのだが、個人的にすごく楽しんで滑ることができている。 しかし、ボーダー関連の事件を毎回体験している。はっきり言って、ひどい。 1月にスキーに行ったときは、リフト乗り場で並んでいると、となりのボーダーの塊がチャラい会話で盛り上がっていて前に進まず、後ろが渋滞。ボーダーの前にはスペースができていたため、僕らはそのスペースに進み、ボーダーの前に並んだ...

世界一美味しいガトーショコラ

昨日は世間はバレンタインデー。我が家は7日に既に済ましていたはずだったのだが、どうやらリハーサルだったっぽい。家に帰ると、手作りガトーショコラが僕を待っていた。 ある国では男性から女性に贈ることもあるそうなので、新宿駅で僕も購入。 というわけで、我が家のバレンタインデーは世間と同じ14日に落ち着いた。

Tracのリストア

Fedoraで運用していた各種tracのSolarisへの移行を試みるも、期待通りに(?)簡単にできず。これまた時間を費やす結果となった。結果としては、うまくいったんだけど。 最近のSolarisは非常に便利になっていて、 CSW(Community SoftWare)なんてものを頼れば、かなり簡単に環境が整う。何も移行するものがなく、新規にサーバを立てるだけなら、ホントにあっさりとうまくいってしまうだろう。しかし、今回はFedoraで運用していたものを移行しなければならない。そのためには...

サーバをSolaris10に移行しています

ここ数日、このブログも、Eclipseのアップデートサイトも、こみゅすけも、eisbahn.jpで提供している全てのサービスを停止させていただいていた。昨日のデブサミでも何名かの方々から「どうしたの?」とご心配いただいてしまった。 落としている間何をしていたかというと、3年近く運用環境としていたLinuxのディストリビューション「Fedora(3, 6)」に別れを告げ、Solaris 10に移行しようと思ってせっせと作業をしていた。OSのインストール、Bind、Postfix、qpoppe...

ひと足早くやってきたスイーツ

昨日、嫁に「つくったー!」と、手作りチョコをもらった。しかし、バレンタインデーを1週間勘違い、という痛恨のミス。 我が家のバレンタインデーは、来年以降ずっと2月7日としよう。うん、それがいい。

ActiveResourceで拡張子なしのURIを発行する方法

Ruby on Rails 2.0から標準搭載されたActiveResource。これを使うと、RESTful APIをActiveRecordのように叩くことができるようになる。自分でURIを作ってopenすることもせず、レスポンスを自分でパースしてオブジェクトを作ることもせず、数行の記述でRESTfulなサービスを利用することが可能になる優れものだ。ActiveResourceの詳細は、 ここを見て欲しい。 さて、現状のActiveResourceは、僕にとって一つ気になる点がある。...

map.resourcesでcollectionを指定すると.xmlを受け付けない、なんてことはなかった

RESTful APIをRuby on Railsで実装するための重要な機構に、map.resourcesがある。これはconfig/routes.rbファイルで記述され、URIに関してRESTfulなプロトコルに対応した処理のマッピングを自動的に設定してくれる仕組みだ。例えば、 map.resources :articles としてあげれば、「GET /articles/1.xml」というリクエストに対してArticleController#showメソッドが、「DELETE /ar...

JRuby-1.0.3のRegexp#escapeメソッドは文字コードを指定できない

JRubyの現在の正式な最新バージョンは 1.0.3である。しかし、 1.1RC1も登場しているので、1.1の正式版が登場するのは時間の問題だろう。安定版ということで1.0.3を使いたくなるし、多くの場合は1.0.3で事足りるだろう。しかし、今日僕は1.0.3で小一時間ハマってしまった。 そろそろ こみゅすけの携帯版を作ろうと思い、 jpmobileというプラグインをRails 2.0にインストールしていろいろと遊んでみることを始めようとした。もちろんJRuby-1.0.3のgemでRa...