Ender-3 V2のチューブを切ってみました

キーボードケースを作りたくて4月に購入した Ender-3 V2 ですが、最近かなり調子が悪くなってきました。今まで出来てたことが出来ない!ことごとく出力に失敗します。どのように失敗するかと言うと… 「途中でフィラメントが一切出なくなる!」 という現象です。以前は「数時間後に出なくなるときがある」という状況だったのですが、それが徐々に悪化していき、遂に「1層目の途中でほぼ100%出なくなる」というひどい状況になってしまいました。 出なくなってしまうと、何も出ないノズルが宙を舞うだけで...

余白大きめのケースを作ってみた話

数回前のキーボードニュースの「#俺キー」のコーナーで、ケースに入ったLunakey Miniの写真が取り上げられました。 そこでぺかそさんから一言。 「余白のデカイバージョンが… (中略) …ここでこう言ったらなんか、来週とか再来週あたりに出てくるかもしれないので、試しに言ってみました」 なるほど、確かに余白が大きめのケース、一部の界隈でみんな作っていたのは横目で見てました。個人的にはさほど興味なかったのですが、うん、こう言われちゃー何もしないわけにはいきません。 で、さく...

Windows 10 HomeでWSLgをさっそく試してみた

最近のWindowsは、Linux環境をもWindows上に構築することができる、Web系開発者(?)などLinuxを主戦場にしているソフトウェアエンジニアにも優しい環境を目指しているようです。もちろんそれはWSL(Windows Subsystem for Linux)なわけですが、すでにMicrosoft社から、Linux GUIアプリについても「ユーザが特に何も準備することなく」実行可能にする、ということがアナウンスされています。 そのLinux GUI環境は「WSLg」という名前...

Lunakey Miniのケースを販売中です!

左右分割型の40%キーボードキットであるLunakey Miniですが、徐々にですがご利用されている方々が増えてきております。2020年11月に作り始めてから今日に至るまで、自分自信でもずっとLunakey Miniを使い続けています。 Lunakey Miniを購入した後に組み立てを行うと、アクリル板で作られたトッププレートとボトムプレートで基板を挟み込む「サンドウィッチ構造」で出来上がります。もちろんその状態でもカッチョ良いと思っていますが、選択肢をもっと増やしてみたいな、と思い...

Chrome拡張機能向けのDefinitelyTypedにPromise対応関数定義を追加しました

Chromeウェブブラウザが登場した当時から、開発者は拡張機能(Extensions)を作ってウェブブラウザの機能を追加することができました。歴史が古いChrome拡張機能ですが、現在はManifest Version 3(MV3)が最新の環境です。MV3は、セキュリティ、プライバシー、そしてパフォーマンスといった面で従来よりも進化したバージョンとして登場しました。従来からある拡張機能はこのMV3へのマイグレーションが求められ、そしてこれから新規に開発する拡張機能についても、もちろんMV3...

AndroidアプリにCapabilityを追加する方法

2021年5月18日から行われたGoogle I/O 2021では、Googleアシスタントに関する新しい発表がいくつかありました。その中で、Androidアプリの機能をGoogleアシスタントから呼び出すことができるようになるApp Actions機能について、新しいフレームワークが発表されました。 従来は actions.xml リソースを定義して、インテントとディープリンクの関連を定義することでApp Actionsの組み込みが可能でした。これ自体は今後も継続して提供されますが、こ...

Chromeウェブブラウザを再起動する方法

まとめ 最初に結論を書いておきます。Chromeウェブブラウザは、アドレスバーに以下を入力すると、簡単に再起動を行うことが可能です。 chrome://restart このブログエントリで言いたいことは、それだけです。 経緯 僕は普段Linuxを使って開発を行っています。ディストリビューションとしては、ここ2年くらいは Kubuntu で落ち着きました。KDE が大好きです。数回ほかの環境に浮気しましたが、結局元さやに戻ってきたって感じです。macOS も Windows も使っ...

Lunakey Miniのケースを作り始めた話

Lunakey Miniの初号機が完成したのは、昨年2020年の11月の初めの頃でした。それからまだ半年も経っていませんが、すでにLunakey MiniはKochi Keyboardや遊舎工房にて販売されていて、徐々にお使いになられている方々も増えてきました。本当に感謝です。 Lunakey mini rev5 (ベースキット) - Kochi Keyboard Lunakey Mini – 遊舎工房 Lunakey Miniは、アクリル版で基板を挟み込む、いわゆるサンドウィッチ構...

Lunakey MiniのキーキャップをDSAからXDAにしてみた話

昨年の11月に最初の試作機が完成してから今日に至るまで、仕事でも趣味でも、ずっとLunakey Miniを使い続けています。「自分で設計したものだから多少使いにくくても意地でも使い続ける」とか「自分で作ったので愛着があって」とかではなく「これ以外にはもう考えられない使いやすさ」を感じながら今まで使えてきています。 Lunakey mini rev5 (ベースキット) - Kochi Keyboard Lunakey Mini – 遊舎工房 さて、今日は「キーキャップ」についての話です...