Google I/O 2013報告会に参加してきました、しかも名古屋!

今年は残念ながら参加できなかったGoogle I/O。しかし、Google Developers Expertとして、Google I/O報告会でレポートしなくちゃいけないという、なんとも嬉しいんだか悲しいんだかな感じで、しっかりとレポートをしてきました。今年も全国をHangoutsでつないで、各地で盛り上がりを見せた報告会になりました。昨年は東京会場でしたが、今年は名古屋会場にお邪魔してきました。 名古屋会場の場所は、名古屋ルーセントタワー32階にある株式会社エイチームの会議室でした。...

Chromebook Pixelを見てきました

昨日の夜は、月1で行われているGoogle API Experts meetingでした。そこで、話題のChromebook Pixelの実機を触ってきました。 Chromebook Pixel 「ディスプレイの背面にロゴがなく、ヒンジのところに書かれてる」っていうことは知っていたのですが、その通りでした。小さめに「Chrome」って書かれてます。 重さはとっても軽いです。adamrockerが不自然な姿勢で持っても、とっても軽そうに見えます。 2回くらい前のGoogle ...

SocialからChromeに担当が変わりました

今までGoogle Developers Expert(=API Expert)のSocial担当として活動をしてきましたが、この度Chrome担当に変更となりました。Google Developer Relations Japan Blogでもそのことが正式に触れられています。 [Google API Expert ミーティング 1 月を開催しました] http://googledevjp.blogspot.jp/2013/02/google-api-expert-1.html 最...

Google Developers法被(はっぴ)をもらいました!

昨日は毎月やっているGoogle Developers Expert meetingでした。そこでもらったのが「Google Developers法被」。法被と書いて「はっぴ」って読みます。 表はこんな感じ。 そして裏はこんな感じ。 着てみました。似合ってますかねー? これからイベントとかあれば、着ていこうと思います。

Google I/O 2012 Day 1

初日は美味しいけど高かったお肉を食べて、満腹感な状態でホテルに戻りました。さぁ、寝なければなりません。そう、「寝なくちゃ」と思えば思うほど、寝れません。不思議です。いや、不思議じゃありません。これが時差ボケってものなんです。 グダグダ何度も寝返りを打ちながら、おそらくちょっと寝て、でも起きちゃって、を繰り返していたと思います。そして、変な気分のまま、トイレに行き、戻ろうと思ってトイレの電気を消そうとした瞬間、 「パリン!」 という音が響き渡りました。一気に眠気は吹っ飛びます。そう、ガ...

Google I/O 2012 Day 0

今年もGoogle I/Oに参加すべく、サンフランシスコに行ってきました。 昨年、一昨年とGoogle I/Oに参加できていて、今年で3回目です。今年の初めにはGoogle I/Oに行くことは決めていて日々ワクワクしていたのですが、日が近づいてくるにつれて「良くない噂」が聞こえてきました。SFの治安の話です。 BART(地下鉄)の中で「iPadを使っていたら、少年グループに扉が閉まる直前に盗られて逃げられた」という目撃談(しかもI/Oの数日前)。 ...

iGoogleが2013年11月で終了します

iGoogle Developer Blogにて、iGoogleを2013年11月で終了させることがアナウンスされました。iGoogleはOpenSocialの元となったガジェットのプラットフォームであり、今日のソーシャルアプリケーションの基礎となった歴史上重要なプロダクトだったと思っています。そして個人的には、OSDEをGoogle台北のiGoogle開発チームのメンバーと共に開発していたこともあり、既にiGoogleの終了はずいぶん前からアナウンスされていたとは言え、改めて正式アナウン...

2012年のGoogleに関する22の予言

Google Operating System - Unofficial news and tips about Googleというブログで「Predictions for Google’s 2012」というエントリがありました。2012年のGoogleへの予言という内容です。面白そうだったので、翻訳してみました。 Chromebook、Android端末、Google TVボックス、Googleブランドのシャツなどを販売するオフラインGoogleストア(の出現)。 ...

Chrome extensionを開発するためのいくつかのポイント

今日はここでChrome extensionを開発するためのいくつかのポイントを書きたいと思います。 ポップアップウィンドウのリロード Browser actionを登録すると、extensionはポップアップバルーンを開くためのボタンが表示されます。開発者は、manifest.jsonファイルの中で、ポップアップバルーンの中に描画されるHTMLファイルの名前を指定することができます。 一般的に、いくつかのJavaScriptファイルがポップアップバルーン内で使われるでしょう。HTM...

goo.gl URL Shortener extension has been released!

Yesterday, I have released a new Chrome extension named “goo.gl URL Shortener extension”. [ goo.gl URL Shortener extension] - Chrome web store. I usually use a goo.gl service. But there are some problems while using the service as me: I...

Google Developer Day 2011 Tokyoで僕的に印象に残った名言

今年のGoogle Developer Dayも昨日無事に終わり、今日現実に戻るのがかなりしんどかったです。忘れないうちに、印象に残った 迷名言を、感謝の意味も込めてここに書きのこしておきます。 ”なにごともエンジニアありき” グーグル 徳生健太郎さん Keynoteにて。 そうですよね!やっぱりそうですよね!と思わず ツイートせざるを得なかった名言です。 ”今日はデモしないけど動きます。僕を信じてください。” グーグル @tmatsuoさん Keynoteにて。...

Chrome extensionからOAuth対応APIを使うための工夫

あるAPIがユーザ認証と認可を必要としている場合、主要なサービスプロバイダはOAuth 2.0をサポートしていることが当たり前になってきました。Chrome extensionからも様々なOAuth対応APIを利用してマッシュアップしたいところですが、残念ながら現状では簡単なことではありません。ここでは、Google+ APIを題材として、実現方法の一つを紹介したいと思います。 問題となるのは、OAuthにて必要となる「元のアプリケーションへのリダイレクト先が制限されるサービスプロバイダ...

BootCamp 2011 TokyoにてGoogle+ APIのハンズオンを行いました

11月1日に行われるGoogle Developer Day 2011 Japanに先駆けて、GTUG主催によるBootCamp 2011 Tokyoが今日開催されました。僕は「Google+ APIの体験とHangoutsの紹介」ハンズオンの講師を担当しました。その中でも、Google+ APIが僕のパートでした。 「Google+ APIの体験とHangoutsの紹介」の資料 内容は、 Google+ APIのラインアップ API keyによる...

Google+: ポピュラーな投稿, 視覚的な分析, 写真の楽しみ, そして・・・

GoogleからGoogle+について4つの新機能のリリースがアナウンスされましたので、ここで簡単に紹介してみたいと思います。 What’ Hot Google+は基本的に自分の身近にいる人、知り合い、興味を持った著名な人の情報が流れてきます。しかし、時には世界中で何が今ホットなのか、そのことを知りたくもなるでしょう。それを教えてくれる機能が、What’s Hotです。これは、Googleが今ホットなフィードをメインストリームの下およびスタンドアローンなフィード一覧として提示してくれる...

Google+ APIにいくつか新機能が追加されました

Google+ APIに以下の新しい機能が追加されました。 Google+ APIs: Now With Search and More! - The Google+ Platform Blog 相変わらず一般公開された情報のみのサポートですが、取得可能な情報が徐々に増えてきましたね。 検索条件を指定したパブリックなアクティビティ一覧の取得 検索条件を指定したユーザのプロフィール一覧の取得 あるアクティビティを再共有したユーザ一...

OAuth2.0によるGoogle+ APIのアクセス方法

Google+のAPIが先日公開されました。API Keyを使ってシンプルにAPIアクセスを試すことができるのですが、本来であればOAuth2.0にてアクセストークンを取得しAPIアクセスする方式でなければ今後公開されるであろうAPI群は利用できないはずですので、ここでOAuth2.0によるGoogle+ APIのアクセス手順を紹介しておきましょう。全手順において、プログラミングをすることなく試すことができます。 Client IDの発行 まずはClient IDやClient...

Google I/O 2011 Day 4

今回の渡米最終日は、9時くらいのBARTで空港に向かって飛行機に無事に乗れればいいので、とても気が楽でした。荷造りのための時間を計算して、一応7時30分くらいには起床しました。 いろいろ買い物を抑えていたので、パッキングはとても簡単。昨年もGoogle I/Oでもらった端末2つの「箱」がかさばって悩んだので、その経験が役に立ちました。箱ごと入れることができたのはとてもラッキー。渡米してきた時と同じような感じの荷物量です。 今回のホテルは昨年と同じHilton Union Squar...

Google I/O 2011 Day 3

Google I/Oは昨夜で終わり、ほとんどの人がお祭り騒ぎに終止符が打たれる中、僕には渡米4日目も非常に楽しみなイベントが2つも待っていました。それは、 Googleplex訪問 OpenSocial State of the Unionイベント参加 です。2つ目のイベントは、Google San Franciscoオフィスで行われます。つまり、1日の中でGoogleのオフィス2拠点を訪問することになるのです。具体的には、午前中にMountain v...

Google I/O 2011報告会での資料

26日に行われたGoogle I/O 2011 報告会で僕が使った資料を公開します。以下の4つのセッションについてキーワードをまとめていますので、ぜひ理解の助けになればと思います。 Connecting People and Places http://www.eisbahn.jp/googleio2011/ConnectingPeopleAndPlaces.html An introduction to the +1 button http://www.eisbahn.jp/go...

Google I/O 2011 Day 2

夜は寝れなかったものの、寝過ごすことはなくちゃんと起きることができたGoogle I/Oの2日目。昨日のKey noteはAndroid一色な内容だったけど、今日はきっとSocialについての何か新しい発表があるに違いない!と思ってワクワクしながら会場に向かいました。昨晩はペンネを少ししか食べず、空腹で目が覚めたといっても言い過ぎではありません。会場で出される朝食はベーグル以外「デザート」と言ってもいいくらいのラインナップ。甘いパンケーキを2枚食べ、2階へと向かいました。 今回のGoog...

Google I/O 2011 Day 1

昨日のPatrick partyで気分は高まってます。いよいよGoogle I/Oの初日がきました。ここでは、僕が参加したセッションについて、ポイントとなるキーワードをいくつか挙げながら紹介したいと思います。 Connecting People and Places Google MapsはWebの世界を変えました。現在では、Google Place Pagesというサービスが提供されています。これは、ある場所に関する情報をアグリゲートし一枚のページにまとめられるサービスです。もちろん...

Google I/O 2011 Day 0

今年も参加したGoogle I/O。昨年は英語もほとんど話せない状態で果敢にも参加したけど、今年は昨年よりは会話になるかなぁ、と思いながら渡米してきました。昨年と同じで、現地4泊。もちろんエコノミーシートです。アップグレードできるだけのお金も地位もマイルもないので、当然です。今回の予定は以下のような感じでした。ほぼほぼ予定通りの行動でした。 Day 0: 日本を出国。到着しホテルにチェックイン、夜にGoogler宅でBBQ。 Day 1: Google I/Oに終日参加。 Day 2: ...

Google ModeratorのHelpを和訳してみました

Google Moderator Helpを、使い方を知るために訳してみました。 Google Moderator トピックとは何ですか? トピックはシリーズの中に含まれる題目です。例えば、もしあなたが「Book clubs(書籍クラブ)」のシリーズをあなたの組織のために作成すると、トピックは「Fiction(フィクション)」「Non-fiction(ノンフィクション)」または「Auto-biographies(自動車の伝記)」となるでしょう。 尋ねられた既存の質問についてどのよ...

iGoogle SandboxからChatが消えています

実験的にiGoogleに追加されていたGoogle TalkのUIが、今日見たらなくなっていた。 一回もそこでChatをしたことはなかったけど、なくなってしまうと、それはそれで寂しい。iGoogle上でChatというのも、しくりとは来ないし、Google TalkのGadgetを追加すればいいだけの話と言えばそれまでのことかも。実験の結果は、あまり芳しくなかった、ということなのかな。

Google&Appleの印象

世の中iPhone 3Gが発売になって大騒ぎだが、それを受けてこんな記事があった。 「 Woz to Get in Line for iPhone 3G」- internetNews.com he said. “But I could be wrong. Google does things very right. Google and Apple are two companies that keep things simple and clean. It will be goo...

「Ask The Expert」セッションの動画が公開されました

Google Developer Day 2008 Japanにて行われた「Ask The Expert」セッションの動画がYouTubeにて公開されている。 「Google Developer Day 2008 Japan - Ask The Expert」 http://jp.youtube.com/watch?v=7uVFXDIwqxw Gadgets API、Android、OpenSocial、Maps APIの4つのコミュニティが紹介され、その後は来場者からの質問にお答えさせ...

Google Developer Day 2008 Japanの超個人的な感想

6月10日に行われたGoogle Developer Day 2008 Japan。参加してきた感想を書いてみる。 体調面。原因不明の上腕筋肉の痙攣を伴いながら、僕は良く頑張ったと思う。懇親会では、多くの方々から声をかけていただいた。その結果、僕の咽喉は臨界に達していたが、良く頑張ったと思うし、それ以上に楽しかった。 所属面。 Androidの方もそうだったみたいだが、多くの方々に僕は「Googleの中の人」だと思われていたっぽい。そのままにしとこうかと何度も迷ったが、大人としてそれはどう...

Google Developer Day 2008 Japan 基調講演

GDDの基調講演は、400人位が収容できるであろうホールに来場者がほぼ満員になるほどの盛況ぶり。他のイベントと違い、スーツはほとんど見受けられない。これもGoogle色と言えるのかも。 軽快な音楽と共に、Google日本法人村上社長が登場。今年のGDDでは、セッション数が増えたことと、コードラボが行われることが紹介される。僕的には、非常に日本的な挨拶という印象を受けたのだが、今日一日が始まったことを実感できる内容だった。 次に及川さんの登場。「次世代ウェブに向けて」というテーマで、先日行わ...

Google Developer Day 2008 Japanが始まります!

Google Developer Day 2008 Japanの当日がやってきた。予定として、 基調講演 OpenSocial Google AJAX API について、このブログにてレポートをお届けする予定。そしてもちろん「Ask The Expert」では、皆さまからの疑問質問にお答えしていきながら、OpenSocialに関して様々な意見交換ができればと思っている。 もし僕を見かけたら、ぜひぜひ声をかけてください!

Google Developer Day 2008 Japan「Ask The Expert」に集まれっ!

過去に行われたデベロッパー交流会のパネリストが再び集う「Ask The Expert」に、僕もOpenSocial代表として登壇します。 「 エキスパートがアプリケーション開発についての質問にお答えします! Google Developer Day 2008 Japan セッション「Ask The Expert」のご紹介」- Google Japan Blog このセッションでは、初心者や未経験者の方からの質問にもお答えしていきます。「OpenSocialって何が嬉しいんですか?」などとい...

OpenSocialコードラボセッションの参加受付が始まりました

6月10日に行われるGoogle Develper Day 2008 Japan。その中で、OpenSocialに関するコードラボセッションが行われるのだが、その参加受付が開始された。 ・コード ラボ セッション : ソーシャル Web のスタンダード ‘OpenSocial’ このセッションは、OpenSocial のコーディングをGoogle のエンジニアと行える貴重な機会となる。僕も参加したいくらいだ。 その他にも、 ・コード ラボ セッション : ‘Google App Eng...

Googleから新APIがいくつか公開されています

6月10日に行われる Google Developer Day 2008 Japanに先立ち、Googleからいくつか新しいAPIが公開された。 [Vidnik] http://googlemac.blogspot.com/2008/05/vidnik.html MacOSX用のYouTube動画アップローダ(再生時間調整、タグ&タイトル付与機能付き) [Geo Search API] http://www.news.com/8301-10784_3-9943316-7.html これ...

Google Developer Day 2008 Japanのセッションを担当します

来る6月10日、 Google Developer Day 2008 Japanがパシフィコ横浜で開かれる。その中の「Ask The Expert」セッションの担当メンバーに僕も加わらせていただくことになった。 ・ セッション一覧 このセッションでは、Googleが提供するAPI(GadgetとかOpenSocialとかMapsとか)に関して、いらしていただいた方々の疑問質問にお答えするだけでなく、開発者間のコミュニティに関しても議論することが予定されている。すでにGoogle APIを活...